2010.10.14(木)
カテゴリー:バス釣り

小物の用意は大変。

霞ヶ浦にプリプラに行く準備をしています。


とは言え、いつ行けるかはまだ分かりません。

でも、行けるようになった時、すぐ出れるように

準備を始めました。


いつものロケのタックルボックスから

バスボートのストレージに入れられるような

ボックスに詰め替えようとしています。

何故なら、荒れる霞でチャンピオンをドカンドカン

激走りさせたら、いつものバーサス8050は

転がり倒すのが目に見えているからです。


でも、普段のロケでは、ハードベイトやジグが中心になるので

ワームは決まったアイテム、限られたフックやシンカーしか

使わないので、パッケージのまま入れっぱなしで

ボックスの中はひどい有様です。


ボックスの上段はひどい有様に。

自分ではどこに何があるか大体分かるのですが、欠品が多すぎました。

相当、性根を入れ替えて整理しなければならんようです。


軽いバレットシンカーやドロップショットのシンカーなど

どこに行ったか分からんという酷い有様です。

と言うか

「無いし!」


これから、暇を見つけては

欠品を手配、補充し、システマチックかつ

時間のロスを限り無く少なく取り出せるよう

美しく収納していきたいと思います。


カツイチさん、メイホウさん、カンジさん

よろしくお願いします。


今までの経験では、浅い霞ヶ浦では、

軽いリグを多用せねばならない状況も充分考えられるので

これらのシンカー、フック等の小物は面倒がらず

ちゃんと用意したいです。

備えあれば憂いなしです。


でも、やりだすと几帳面になる性格なので

時間のやりくりが大変そうです。


試合でも「おったなぁ!」と言いたいです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.10.13(水)
カテゴリー:バス釣り

生まれ変わったチャンピオン。

霞のABCマリーナに眠っていた愛艇チャンピオンが

生まれ変わりました。


昨日、写真が届きました。


ラッピングが遂に完成。装いも新たに復活したチャンピオン 202DCX !

これを見ているだけで燃えてきました。

一刻も早く霞に行きたい気持ちになってきました。


シンプルかつ豪快に決めました。


右サイドビューです。巨大なメタリックなエバーグリーンのロゴを入れました。


パワーポールもダブルにしました。

シャローでボートがピタリと止めれるはずです。

いつもお世話になっているABCマリーナのEGプロスタッフ

伊藤一美さんに取り付けてもらいました。

一美さんには世話になりっぱなしです。

いつもありがとうございます。


先程も一刻も早く霞に行きたいと言いましたが

一刻も早く生まれ変わったチャンピオンに乗りたいです。


でも、バスボートは久々なので、荒れる霞に対応するため

腰痛予防のコルセットを手配しなければ!

ゴーグルも必要だし手配が大変です。

これから、トーナメントモードに復活です。


仕事の段取りをつけ、準備万端で早く霞に行きたいです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.10.12(火)
カテゴリー:バス釣り

カタログの季節。

昨日は完全オフにすると言ったのはウソでした。

何かしていないと気がすみません。

まるで、ゆっくりなどしてませんでした。


結局、今後のスケジュールを考えると

出来る時にまとめてクワガタのケアをしておかないと

やる時間が無いことに気付き、朝から晩まで

クワガタ作業にあけくれ腰が痛いです。


僕は仕事の手帳とは別に

クワガタの管理表と予定表を持っており、

そのスケジュールを仕事の合間を縫っていかに

上手くこなすかを吟味しながら作業をしています。


今、やっておかないと、霞ヶ浦にプリプラに行くタイミングと

ドッカブリになることに気付き、体はボロボロながら、

しんどい作業に取り掛かりました。

しんどいことをやっておかないとギネスは目指せないからです。

また、気にかかることがあると練習、試合に集中出来ないからです。


10月9日に割り出したマクダレインコクワの幼虫さん。

無事に菌糸ボトルに引越しです。

フタをせず、キッチンペーパーで止めているのは

通気を良くし、二酸化炭素の発生による幼虫さんの

酸欠を防ぐためです。

これを5日から7日くらいではずし、フタをします。

めんどうくさい作業ですが、1mmでも大きく育てようとする

煩悩がなせるワザです。

 

どうでもいい話ですいません。



ところで、もう早くもカタログ製作のシーズンです。


僕は一応EGカタログのプロデューサーです。

来年2月に出るカタログですが

すでに、大まかなレイアウトは決まっています。

結構、大変な労力と仕事量が待っています。

まあまあ、ぞっとします。

地獄少年ウシミツ君です。(意味不明 !)



この前のロケから、クルマに乗せっぱなしのタックル。

これから降ろします。


これから、霞仕様にチェンジしていきます。


トーナメント仕様にタックルを整備するのも

超久々です。

 





コメント・トラックバックは受け付けておりません