たこ焼きですわ。
昨日は、早起きしたものの
肩、腰が起きた瞬間から強烈に痛く、
全身ばらばらになりそうに痛かったです。
さらに全身倦怠感に包まれました。
何もする気がしません。
疲れすぎですわ。
あまりにもしんどいので
ちょっと横になったらすぐ寝てしまいました。
睡眠不足ですわ。
というわけで、だらだらと過ごしてしまいました。
それでも、気力を振り絞ってクワガタ部屋へ。
先日、誘惑に負けて購入した
マンディブラリスフタマタクワガタの
産卵セットをチェックすると
木屑が吹き出していました!
産卵木をかじっている証拠です。
メスは入れていたえさゼリー5個を完食してました。
潜っているので姿は見えません。
嬉しくて、少し元気が出ました。
これがマンディブラリスフタマタです。
スマトラ生まれの凶暴な奴です。
僕も大久保幸三も挟まれました。
夕方になって少し元気になってきたので
子供に誘われてゲームをしました。
エポック社の野球盤。
僕が子供のころからあるゲームですが
今の奴は電光掲示板やアナウンスもあります。
ゲームは大人げなく消える魔球を駆使して
僕が8-3で勝利しました。
阪神がまるで打てんかわりに
僕が打っておきました。
昨日も完封負けで3試合連続完封負け。
ゼロ更新です。
あほらしくて見てられません。
ABCで野球解説をされている
元阪急ブレーブスの「世界の盗塁王」福本豊さんは
1点も入らず、スコアボードに0が並ぶことを
「たこ焼きやね。」と言います。
丸ばっかりが並んでいるからです。
なので、というわけではありませんが
夜はたこ焼きです。
たこ焼き焼き器。
大阪の家庭にはたいがいあります。
サトシンは「うそだ!」と言っていましたが
ホンマです。
大阪人に聞いてみて下さい。
たこ焼きを焼くのは僕の役目です。
上手くまん丸に焼ければ嬉しいですが
カタチが崩れると悲しいです。
まあまあ上手く焼けました。
そとはカリッと中はふわふわチーズ入り。
菊元家ではまん丸に上手く焼けたたこ焼きは
「地球だこ」と言って珍重されます。
地球だこは子供優先で僕は失敗して崩れたやつから
食べます。
晩御飯はこれとビールだけです。
それで充分満足です。
たこ焼きを食べながら
釣りビジョンを見てるとサル番長が出ていました。
僕と衣装がどっかぶりです。
「オーマイガー!」と思いました。
僕のお気に入りはサル番長もお気に入りでした。
アディダスObyOのパーカーです。
それからパイレーツオブカリビアンを見て
泥のように眠りました。
珍しく良く眠れたので
今朝は昨日より調子がマシになってきました。
でもまだダルダルです。
明日からまたロケに出発するので
今日はホンマに休息します。
一刀両断ロケの続きです。
昨日に引き続き、一刀両断ロケの報告です。
柳井原はドピーカンで今年一番の暑さを記録しました。
でも釣り方は見つけました。
サイドスライディングのポーズです。
使ったのは
宇宙人君でした。
宇宙人ことスラッグシャッドはポストスポーンのダルダルな
バスにかなり効果があります。
シンカーはアクティブのNSトーナメント1/11ozのネイルシンカー。
フックはデコイに作ってもらったビッグバイトフィネス2/0の
ブラシガード装着のプロトタイプです。
僕がこれを多用するのはホンマにヤバイ時です。
バスを釣ってもなかなか飛んでいかないエラストマー素材なので
財布にも自然にも優しいのが素晴らしいです。
で、来るのはこんなサイズです。
釣り方が見えてからは、反復作業の繰り返しです。
ロッドはエアレギウス7。リールはメタニウムMgのレフトハンドル。
ラインはバスザイルマジックハードR10ポンドです。
エアレギウス7は7フィートとは思えない軽さと操作性を誇ります。
マイクロガイドは先重り感を全くなくし、シェイキングリトリーブの連続操作での
疲労感を軽減してくれます。
宇宙人にはこんなんばっかり来ます。
ヤバイ時ほどサイズを選んで釣れるルアーです。
まだまだ、釣りました。
それにしても雲一つ無い青空です。今年のロケで一番暑かったですわ。
取材艇を出してくれたコバ。
当然、短パンです。
ちなみにコバは3月から12月までは短パンです。
取材終了後、日本海までイカ釣りに行きよりました。
タフすぎます。体力有余っています。
一刀両断ロケはもう一度行きたいです。
今日は休みですが
月曜からまたロケに出発するので
ちょこっと用意します。
それからクワガタ仕事に励みます。多分。
出来ればゆっくりしたいですが
それはちょっと無理そうです。
高梁川と柳井原でした。
昨夜は10時半に帰宅。
暑すぎて日焼けしまくりで疲れました。
ボートを置かせてもらっている
ポパイ近畿の沢野君たちが閉店時間を過ぎても
店のゲートを締めずに待ってくれていたので
いつも世話になっている御礼も兼ねて
帰宅後、いつものすし屋さんに招待。
夜中の1時過ぎまで店にいたので
死にそうに眠くなりました。
一刀両断DVDロケは初日高梁川、
2日目が柳井原貯水池でした。
高梁川でのカバー撃ち。
巨大魚の正体はライギョでした。
新作プロトのロッドの初フィッシュです。
ところで皆さんライギョは持てますか。
ライギョのツボが分かれば持てます。
高梁川はライギョがメッチャ多いので
マウスオープナーは必須です。
コレがないとルアーをはずすのが困難になり
ライギョを痛めてしまいます。
僕はマウスオープナーは常備しています。
マウスオープナーって知ってますか?
なかなかしぶい表情です。
高梁川は最悪のコンディションでした。
でも、ゴンザレスが・・・獲れたかな!?
こちらは昨日の柳井原。
涼しかったのは朝イチのみ。
めちゃくちゃ暑くなりました。
急激に暑くなり水温は24度まで上昇しました。
明らかに高梁川より季節は進んでいました。
朝すぐ来た。バブルトルネード。
ロッドはフォースグランディス7です。
モーニングバイトですな。
でも、このあとは苦戦。
ドピーカンベタナギ。どポストのダルダル状態です。
典型的に苦しむパターンです。
雲一つない快晴。暑い!!
でも、釣り方は分かりました。
この続きはまた明日。