昨日は祝勝会。今日からプリプラ。
昨夜は、WBSのクラッシックを終えたEGプロスタッフが
僕のいるABCに集結し、その後、中華料理店で
オダジー小田島の祝勝会。
皆んなお疲れ様。で荒食いです。
エビちゃんは疲れ切っていました。
試合は体力もそうですが神経を消耗します。
笑顔ですがかなり優勝を意識していただけに
悔しさがにじむ表情です。
でもその悔しさが自分を成長させます。
そんなわけで食事会は
悔しい人、嬉しい人の悲喜こもごもの
集まりでしたが、年間のトーナメントトレイルの
お疲れ様会になりました。
勝ったオダジーには祝福を。
勝てなかったエビちゃんには激励を。
それぞれ皆、未来へのモチベーションは高まったと思います。
さて、今日から僕は本格的なプリプラクティス。
エンジンマウントは強化しました。
ジャックプレートを付けました。
エンジンと同時にパワーポールも上下するシステムは
世界初かも?
少し位置を上げると、スロー走行時も水を巻上げなくなりました。
伊藤一美さんが考えてセッティングのアイディアを出してくれました。
昨日はそのジャックプレートの位置をいろいろ変えて
走りを試してました。
テスト走行です。
位置を上げると劇的に走りは良くなりますが
上げ過ぎるとエンジンに吸水しなくなるため警告ブザーが鳴ります。
吸水しないとエンジンが最悪焼けつきます。
長い時間アイドリング走行すると警告ブザーが鳴ります。
ヤマハのエンジンの特性みたいです。
その後に、プレーニングしようとすると
エンジンが吹かずにプレーニングしにくいことも
分かりました。
新しいセッティングをすると走り方クセも変わります。
昨日は最上のバランスでの走りを確かめる練習でした。
ゆえに釣りの動作はあまり出来ませんでした。
今日はいよいよ釣りの練習のスタートです。
ねむねむですが頑張ります。
福島健のクラッシックは!?小田島悟はWBSクラッシック制覇!!
今日は、昼前にABCマリーナに到着。
復活したチャンピオンに1年ぶりに再会。
ごそごそと到着していた荷物の梱包を解き
タックルを準備。
早く乗りたくてたまらんので
ちょこっと出船。
積んだロッドは少しです。
ボートの走りをチェックし、
今日は利根川まで行っている時間がないので
霞ヶ浦本湖で少しだけ釣りをしました。
新兵器でワンバイトあっただけでした。
でも、何度もエンジンがかぶって吹かなくなったり
警告ブザーが鳴ったりしていたので
早めにマリーナに戻り
プラグを全交換してもらいました。
明日は問題無さそうです。
横利根の水門の待ち時間にワンチャイ君に電話して
クラッシックの結果を聞いたら
残念!
福島健は4位でジャパンオープンクラッシックを終えました。
参考の為、福島の2日目の順位は17位。
1本936gでした。
でも、4位でも凄いことです。
次の今年の集大成のエリート5で
頑張って下さい。
優勝は北大祐プロ。
2位は篠塚亮プロ。
3位は赤嶺吉蔵プロ。
4位、福島健。
5位はさすが!青木大介プロでした。
EGでは吉田博史が2日目にまくり2本ながら
2432gで2位のスコアをマークし
総合で11位に順位を上げました。
関和と下野さんは2日目は残念ながらノーフィッシュで
順位を落としました。
先程、WBSクラッシックを終えた高岡君が
ABCに来ました。9位だったらしいです。
EGサポートプロの
小田島悟が同率ながら見事優勝!!
おめでとう!オダジー!!
2日間トータルで5270g。
優勝は同率で2人でした。
蛯原英夫は3位でクラッシックを終えました。
エビちゃんは5010gでした。
エビちゃんは悔しいな。
でも、仲間が勝ったからよしとしよう。
JBもWBSもこれで今年のレギュラーシーズンを
終えました。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
次は僕が頑張る番です。
今日はもうじきエビちゃんと優勝のオダジーが
ABCにくるので皆んなで祝勝会ですな。
たった今、オダジーが到着。
おめでとうの握手を交わしました。
破顔一笑とはこのことです。
優勝はエエな!おめでとう!
エビちゃんが来たら出発です。(どこヘ!?)
ジャパンオープンクラッシック初日結果。
福島健は神懸っています。
昨日。野尻湖で行われた
JBジャパンオープンクラッシック初日1位!!
5本リミットで5100gの驚異的なスコア。
2位に着けた篠塚プロが4本4100gなので
重量で1kgの大差をつけたブッチ切りのトップです。
しかし、クラッシックはポイント制なので
ポイント差としては2位とわずか1ポイント差です。
でも、福島は今、いわゆるゾーンに入っている状態です。
明日も無心でゾーンに入れば
おのずと勝利へ近づくはずです。
JBワールドチャンピオンに続いてクラッシックも
自身2度目の制覇なるか!?
そうなったら凄すぎです。
なお、エバーグリーン軍団では
関和学が11位。
2本2090gですがポイント制なので
まだ優勝のチャンスはあります。
吉田博史は29位。
2本。1268gです。
下野さんも38位で予選通過。
1本ながら910gのナイスフィッシュです。
今江克隆、藤木淳、小林知寛は残念ながら
ノーフィッシュで予選落ちでした。
今日の決勝が楽しみです。
クラッシックの結果はまたアップします。
ところで僕は今朝、超早起き。
これから空港に向かいます。
早くチャンピオンボートに乗りたいです。