今月のBasser。
今月のBasserの表紙はサル番長です。
霞の冬のおかっぱり。
かなり厳しそうです。
釣る為には地道な作業が必要です。
でも、釣っています。
リトルマックスの霞水系での使い方が
良く分かる内容でした。
僕の引き出しにはない攻めで
ためになりました。効率的な攻め方です。
僕は遠投派です。
グラビアには僕も出ています。
ホントは実釣取材の方が好きですが
たまには対談もイイものです。
ガンちゃんと対談。
真冬のビッグベイトゲームの可能性に
ついて熱く語っています。
ガンちゃんはわざわざこの対談のために
和歌山から大阪の会社に来てくれました。
内容はかなり核心を突いています。
是非、読んで下さい。
全く話は飛びますが
新製品でイイものがあるので紹介します。
EG.ナノマルチタックルクリーナー。
ロッドのグリップやガイドの汚れ、
リールの油汚れからボートまで
多岐に渡って綺麗にしてくれます。
ちょっと前から発売中です。
成分は大豆脂肪酸、松脂肪酸、ヤシ脂肪酸、
乳化剤、水などの安全な素材。
人と環境にやさしいクリーナーです。
僕のヘラクレスのリールシートで実験。
使用前。
結構、汚れてます。
使用後。ピカピカになりました。
シュッと一吹きしました。泡立ちません。
その後ティッシュで軽く拭いただけです。
気持ち与三郎でございます。
寒くてこもっている方は
室内でタックルを綺麗にしてみてはどうでしょうか。
なかなかええもんです。
全く関係ないですが
オフシーズンの楽しみと言えばDVD鑑賞です。
EG-CLIMAX BigBassMix Vol.2
サブタイトルの「GOOD TIMES BAD TIMES」は分かる人には
分かる意味があります。
釣りにはイイ日、悪い日
また、イイ瞬間、悪い瞬間が必ずあります。
悪いと思われる時間は必ずしも無意味な時間ではありません。
それを無意味な時間にしないための戦略とポジティブさが
絶頂の瞬間へのプロローグなのです。
そんな思いを込めてサブタイトルとしました。
まだ見てない方は是非買って見て下さい。
必ず、貴方の釣りに役立つはずです。
好評発売中です。
明日のブログは凄いネタを公開する予定です。
お楽しみに!
EGプロスタッフステッカー。
フィッシングショーOSAKAまで1週間を切りました。
EG社内では着々と準備が進んでいます。
2012年のエバーグリーンカタログ。
完成しました。
昨日の関和。
嬉しそうに手にしているのは!?
プレゼント用のプロスタッフステッカー。
もちろん非売品です。
このプロスタッフステッカーは
スマホに貼れるのがコンセプト。
ウチの社員のアイディアです。
これは菊元バージョン。
別にスマホでなくてもカッコイイです。
タックルボックスにもバッチリです。
メタリック調です。
欲しいですか?
勿論、モリゾーバージョンもあります。
こちらは今江バージョン。
写真を全部取るのがめんどくさくなってきました。
省略してごめんです。
EGバスプロバージョン。
サトシン、下野さん、福島、サル番長です。
サトシンは現物よりカッコよく写っているのが心外です。
EGバスプロステッカー大阪バージョンは全部で7種類。
コンプリート出来たら凄いです。
それぞれのプロスタッフに渡すので
サイン会やセミナーの抽選などでもらって下さい。
僕は制限時間内にサイン会に並んでくれた方
全員にプレゼントしたく思っています。
海のポセイドンプロスタッフバージョンもあります。
久保さん、重見さん、津留崎さん、オヌマン。
もう一人肝心な人のステッカーがあります。
佐藤統洋さん。
最も、ええ味出してます。
僕も欲しいです。
このEGプロスタッフステッカー全12枚を
フルコンプリート出来た人は凄いです。
真のエバグリマニアの称号を与えます。
僕のセミナー、サイン会のスケジュールは
また、近々お知らせします。
いきなり話は飛びますが
この大寒波が来てもまだ琵琶湖では
ウルトラスレッジパターンが生きているようです。
先日アップされた大西健太の
琵琶湖でのEG-Goingの動画を
まだ見てない方は是非、見て下さい。
ジャークのやり方、ポーズの間など
言葉ではイマイチ分かりにくいことも
動画なら一目瞭然です。
では、御覧ください。
動画チェック。






