一雨ごとに春が来る。
昨日から降り出した雨が続いています。
朝から大阪はじゃじゃ降りです。
肌寒く感じますが今日の気温は高いみたいです。
日照時間もだんだんと長くなり
雨が春を運んで来ます。
一雨ごとに春が来ます。
今朝、石井館長のブログを見てたら
いきなりイイ奴釣ってました。
今朝の出来事です。
コンバットクランクプリスポーンダイナマイト!
丸飲みです。ロクマル近いバケツ口。
いいですな。春近しです。
昨日、うちの社員が琵琶湖へ行ったら
ガイド中の下野さんに遭遇。
下野艇は66cmを頭に
55cm、52cmなど大当たり。
キッカーバグ3.5インチをトレーラーにした
多分、フットボールジグとのこと。
キッカーバグ3.5インチいきなり大活躍です。
また、下野さんのガイドのお客さんでもある
小林さんは2月26日に行われた
京都チャプターで
55cm、49cmの 2本5010gで優勝。
キッカーバグ3/4ozテキサスリグ。
自分で作ったルアーがウイニングルアーに
なるのは制作者冥利に尽きます。
使ってくれた小林さんありがとう!!
僕は琵琶湖へは行きませんが
日本一の琵琶湖でもキッカーバグが
活躍してくれて嬉しい限りです。
さて、僕は明日にThe Hitのロケに出発するので
今日は仕事を片づけてから準備です。
爆発するか!?ジャークベイト軍団。
上からサイドステップSF、フェイス、
そしてプロトのサイドステップ95SPです。
コンバットクランク320プリスポーンダイナマイト。
濁りかキツイエリアや季節が進行してたらこれです。
もちろん、キッカーバグも常備。
ジグトレーラーかテキサスで使う予定。
久々の出撃。楽しみです。
昨日はひな祭り。
昨夜は珍しくケーキなどを買ってきた。
ひな祭りケーキです。
小さなケーキですが3千円もしました。僕は1/8だけ食べました。
何故ろうそくを点けるのかは不明ですが付いていたので点けました。
多分、「明かりをつけましょぼんぼりにー」と歌われてるからかな。
電気を消してろうそくを点けると子供はハイテンションになります。
それはイイことです。
でも、この時にブラックサバスの「アイアンマン」を聴いていたので
なんだか変な感じのひな祭りでした。
ケーキを食べてからクワガタ部屋へ。
この前、産卵セットしたアルケスツヤクワガタの
ケースをチェックするとショックなことが。
いきなりメスがお亡くなりになっていました。
その前にチェックした時も潜っていなかったので
多分、産んでません。
もう1頭のメスに期待です。
アルケスツヤクワガタ。
これはオスの中歯型です。
こちらはガメラです。
まだ寝ぼけています。エサはまだ食べません。
ガメラが荒食いを始めるのは毎年前後しますがもうそろそろ。
それはバスの荒食いのサインです。毎年それを目安にしています。
関係ないけどこちらはサトシン。
3月2日はバスワールドのちょこっと取材だったみたいです。
コンバットクランク180で53cm。
カラーはファイアークローNです。
黒い太いいいバスです。
昨日はブザービーターも当たったみたいです。
ボウワーム12インチ。
昨日の新作ルアーの打ち合わせは
なかなかイイ感じで進みました。
早くプロトが出来上がってほしいです。
それと、ややデリバリーが遅れていましたが
ボウワームの12インチがショップに入荷し始めました。
ボウワーム12インチ。全10色です。
人気の定番グリパン系やスカッパノンも
いいけど春先のプリスポーナーの
デカバスに効くのはこのカラーです。
#13アンバーR/GR。
赤とグリーのラメが入った春のキラーカラーです。
是非、一度試して下さい。
ロングワームはテキサスでもネコでも
アタリがあってもすぐに合わせてはアカンことが
多いです。
充分に送り込んで喰いこませてから
大きなストロークで合わせて下さい。
送り込んでいる時は
「このアタリはデカバスに違いない!」
と、ドキドキして下さい。
大体はホントにデカイです。
フッキングで重みが乗った瞬間は
たまらんものがあります。
ちなみに僕はネコリグなら
デコイビッグバイトフィネスの#3/0。
テキサスならライトテキサス主体で
デコイワーム5の#3/0をメインに使います。
バカでかいフックを使う必要はありません。
関係ないけど昨日は石井館長に
子供たちを里子に出しました。
子供たちとは幼虫さんのことでした。
ドルクスハンシの幼虫様たちです。
昨年42000円でペアを購入したのですが
なんと60頭も産んでくれまして
多すぎて飼育スペースの関係もあり
世話をし切れないと判断し
石井館長に電話したら喜んでもらってくれそうだったので
泣く泣く里子に出しました。
今年、値段を調べたら同じ大きさのペアが
半額以下になっていました。
こんなに沢山産んだら値段も下がりますな。