「バス釣り」 のアーカイブ
渡米前に盛三が。
昨日は渡米前の挨拶&打ち合わせに
盛三が来社してくれました。
それにしてもデカいクルマですな。
盛三は昨日、バーニングハートの撮影でしたが元気でした。
来週早々には渡米です。
今年は絶対クラッシック出場してもらいたいです。
皆んなも応援してあげて下さい。
激励の握手の後、自宅へ帰って行きました。
僕はその後、別の約束があり
夜のミナミへ出撃しました。
そのことはまた報告します。
関係ないけど
昨年、第5期SEXMACHINEGUNS活動休止の後を受け
友達のアンチャンがザ メンテナンスというニューバンドの
活動をスタートさせました。
事務所からCDが届いていました。
ザ メンテナンス 「工事中」です。2月20日リリースです。
ニューバンドになっても頑張ってほしいです。
へヴィメタ魂全開でやっています。
アンチャンまたお互いの時間が出来たら
バス釣りに行きましょう!
フィッシングショーで
手紙とプレゼントをもらった
子供ちゃんに返事を書きました。
子供のファンは真っ直ぐ伸びてほしいです。
返事が遅れてゴメンね。
バッグに入れて忘れていました。
さらに琵琶湖ではサトシンが連日イイ釣りを。
まずは一昨日の画像。
必殺のマル秘プロトです。
超かっこいいバスです。
同行の開発スタッフも簡単にゴンザレス釣ってました。
巻くだけで凄い威力を発揮しまくりです。
どんなタイプのルアーかは秘密ですが
恐ろしい威力を持っていることは確かです。
さらに昨日のサトシン。
さらにマル秘プロトでゴンザレス。
巻くだけでこの時期とは思えない
威力を発揮しました。
この後、このプロトはヤバすぎるので封印。
リトルマックス3/8oz。
ダモンデシャッドだもんでー。
ロッドは勿論EGスイミングだがや。
さらに
62.5cm来たがやー。
リトルマックス3/8ozダモンデシャッド。
さらにリトルマックスで51cm追加。
サトシンは連日の好釣果を叩き出しています。
ルアーが凄いのか、暖かくなった琵琶湖が凄いのか
それともサトシンが凄いのかは不明です。
「俺が凄いに決まっとるだがやー!」サトシン談。
(注)このセリフはフィクションです。
今晩のTHe Hit は。
今晩のThe Hit は先日行われた
フィッシングショーOSAKAの模様です。
色んな新製品を紹介してます。
EGからは僕の他に
今江克隆、清水盛三が出演という豪華ラインナップ。
プレゼントコーナーではヘラクレス話題の新作
ウォレシアを出していますので
是非、応募して下さい。
今晩10時サンTVにてオンエアです。
見れる地域の方は是非ご覧下さい。
全然関係ないけど
この前EGで営業車を乗り換えました。
日産セレナです。
一応、ハイブリットみたいです。
僕はまだ運転したことはありません。
今日も出撃して行きました。
さらに関係ないけど
ビッグバイトフロッグです。
4月発売予定です。
勿論GUCCI製ではありません。
僕のメガネの箱に乗せました。
エバーグリーンはGUCCIやエルメスのような
釣り具のブランドを目指しています。
持っていて満足感、所有感、ステイタス感。
自慢したい気持ちになれる製品です。
女の子がブランド品を手にした時の
アゲアゲ気分を
釣り具で味わってほしいのです。
それが僕の言うブランドです。
でも、それよりも、何よりも
「釣る」能力に優れているということが
第一条件です。
性能が優れていなければ意味がありません。
釣り道具は見て愛でることも一つの楽しみですが
それよりも釣ることが大切だと信じているからです。
何年もその時期、そのパターンにはまる時
自信を持って使え、結果を出してくれる
定番ルアーを作り続けることが大切だと信じています。
キッカーバグニューカラー。
昨日は久々の休肝日。
フィッシングショー前後に結構飲み過ぎたので
肝臓をいたわってあげることにしました。
夜は子供たちを連れて回転すしへ。
お茶だけで美味しくいただきました。
お酒抜きなので
昨夜はなかなか寝付けませんでした。
でも、今朝は5時起床。
相変わらず早起きでした。
ところで
キッカーバグに新色が追加されます。
3.5インチ、4.5インチ共に
2月20日過ぎにはデリバリー予定です。
#24マッディークロー。
C-4シュリンプ、ボウワーム共に実績充分な
カラーです。
マッディークローの腹側。
ゴールドのラメが効きます。
福島健お薦めカラーでもあります。
#30スカッパノンBL。
万能カラーのスカッパノンにブルーフレークを
配合しました。ええ感じです。
#33グリーンパンプキンBL。
人気のグリパンにブルーフレーク。
ハゼ、ヨシノボリイミテートのお薦めカラー。
霞水系では特に好まれそうですが
どこのフィールドでも効くカラーですな。
#36クリスマスクロー。
霞水系では伝説のカラーを蘇らせました。
マッディーウォーター最強色!?
クリスマスクローの腹側。
このチョコレート色がたまらんちんですわ。
表面よりグリーン、レッドのラメが少な目なのも
こだわりの一つです。
#37リバーシュリンプ。
沖田総長熱烈リクエストで生まれたカラー。
透明感のあるパンプキンペッパーと言う感じ。
ブラックフレークは細かいものを選びました。
キャスティングジグブラウンパープルと組んでも
イイ感じになるはずです。
以上5色がキッカーバグニューカラーです。
発売までもう少しお待ち下さい。
マイブームはてっちゃん鍋。
昨日は朝からクワガタ部屋へ。
蛹室内にキノコの子実体が発生。
これは菌糸ボトル内部の画像。
これはいけません。
蛹がキノコに圧迫されて死んでしまう危険性が
あるからです。
露天掘りをして子実体を除去していたのですが
またまた蛹室内に発生していました。
「これはイカン!」と蛹を人口蛹室へ移します。
無事に人口蛹室へ引っ越し完了。
これはウォレスノコギリクワガタです。
僕がクワガタギネスを持っている種ですが
これはその子孫ではないです。
小さいですが死んだら可哀そうなので
ピンチになれば助けます。
幼虫さんのエサ替えなどが済んだら
成虫のエサやりです。
これはユーリケファルスヒラタ。
不人気種ですが僕は好きです。
これは怪獣です。
アルキデスヒラタクワガタ93mm。
まあまあ人気種です。
これは購入した野外個体。
挟まれると涙チョチョ切れるほど痛いと思われます。
野外最大では100mmを超えますが
飼育ギネスでは100mmには到達していません。
この前、産卵セットから卵とミニ幼虫様を発見しました。
小さな喜びを感じました。
4時前にクワガタ作業を一旦中断し、
この前のフィッシングショーで
子供がすくってきた金魚とドジョウの
水替えとエサやり。
ちなみに去年のショーですくってきたドジョウは
まだ元気に生存しています。
ド根性ドジョウでしたわ。
そんなことをしていたら
整体の石田先生が来てくれました。
およそ2時間の整体治療で悶えまくり。
それから家族を伴って
最近、マイブームのてっちゃん鍋へ。
久保浩一さんも電話で誘いましたが
ワカサギ釣りに行っていて来れませんでした。
石田先生も大好物。
大絶賛です。
なんともいえない絶妙なスープです。
ダイナマイト級に旨いてっちゃん鍋。
冬場は特に最高です。
体がぽかぽかしてきます。
突然ですが昨日のサトシン。
リトルマックスで53cm。
依然、好調リトルマックス。
昨日は石井館長とこのお客さんも
リトルマックスで化けモン仕留めてましたな。
ひたすら眠る。
昨日はひたすら眠りました。
一昨日、何故か寝たのは朝方4時半。
それでも朝9時前には起きて来ましたが
10時過ぎから睡魔が襲って来て
横になって気がついたら夕方になってました。
まあまあ疲れていましたな。
それからごそごそとクワガタの幼虫さんの
マット交換をしましたが
全然大きくなっていなくてまあまあガッカリングでした。
発泡酒で晩酌して
コロッケ食べたらまた眠くなり
10時過ぎからまた寝てしまいました。
疲れが蓄積しまくりだったかも。
でも、幸いインフルエンザには
感染してないようです。
周りは次々とインフルエンザにかかっています。
フィッシングショー明けはヤバいです。
ひたすら眠ったので
今朝はスーパー早起きです。
でも、復活して来ました。
読書中の福島健。
フィッシングショーバックステージにて。
最近、ブログを始めました。
この男は異常体力者なので
どんなに疲れても一晩寝たら復活するらしいです。
ショー明けすぐに旧吉でEG-CLIMAXロケ。
LBローラーでデカバス仕留めていました。
EG-CLIMAXは3月に発売予定。
福島健の強さと釣りのふところの深さが分かるはずです。
ライトリグだけの男ではない福島健の強さの秘密。
福島流ウェイクマジック。
C-4ジグによる最強のサイトフィッシング。
そして真冬のハードベイトテクニックと
内容は物凄く充実しています。
発売をお楽しみに!