「バス釣り」 のアーカイブ

2014.09.29(月)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り, ルアー

スイミングトゥルーパー1/4oz。

昨日はゆっくりしようとしましたが、

クワガタ仕事のヘビーローテーションに当たり

全然、ゆっくり出来ませんでした。

幼虫さんが加齢しているのをチェックし、

エサ替え、容器交換。

使用済の飼育ビンやボトル洗ったりしていたら

あっという間に夜になりました。

またまた、飼育棚が増えすぎた成虫で溢れて来たので

里子選びをしないといけません。

 

そんなこと言いながら、また、増えるようなことをしていました。

ペアリングです。

 

大アゴを

アスタコイデスノコギリクワガタ。

可愛そうに思えますが、オスの大アゴをタイラップで固定しています。

ペアリングでメスと同居させた時、こうしないとメスがバラバラにされたりすることがあるからです。

 

同居スタート

同居(ペアリングスタート)です。

 

でも、

 

いきなり

いきなりメスがオスを攻撃。

足を挟んで来ました。

 

オスやられた

メスは全然離しません。暴れるオス。

助けてあげたいのですが、無理に離そうとすると

オスの足が取れてしまうので、しばらく見ていることしか出来ません。

すると、ようやくメスの気が済んだのか、挟むのを緩めた瞬間、オスが退散。

幸い足は無事でした。

女子は強いなー。

オスは木の隙間に隠れてしまいました。

こんなんでペアリング成立するのかな。

と、アホなことやっていたらすぐに時間が過ぎて行きました。

 

 

スイミングトゥルーパー1/4oz

こちらはスイミングトゥルーパーの1/4ozです。

同じスピードで巻くと3/8ozより浅いレンジを引いてこれます。

3/8ozに次いで10月中旬頃からのデリバリーになります。

 

ダブルモーションを

これはダブルモーションをトレーラーにした例。

なかなかイカシたアクションを演じます。

 

サル番長も昨日、釣っていました。

 

1/4oz.jpgサル番長スイミングトゥルーパー

スイミングトゥルーパー1/4ozで霞バス。

サル番長は今週はJBトップ50旧吉野川戦の為、四国入りです。

頑張ってほしいです。

僕と入れ違いになるかな?

トップ50も最終戦です。

それと日曜日はTBCも最終戦。

昨日、電話で話しましたが、

沖田総長も頑張って年間一番獲って欲しいです。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.09.28(日)
カテゴリー:バス釣り

ライトキャバルリー2本のスピニング。

ライトキャバルリーのスピニング2本が発売になっています。

 

CLCS-611LとCLCS-70MLの2本です。

表示パワーよりもパワフルに感じられると思います。

どちらも2ピースとは思えない程、よどみないベントカーブを描きます。

しかしながら、2ピースだからこそ出来た製法を確立。

以下は、ライトキャバルリー共通の特長です。

ティップセクションとバットセクションの素材とレジンコントロールを変え、

ティップ側は通常のレジンで柔軟性を重視。

操作性を高め、繊細に素直に入ってくれるティップでバイトを確実にものにします。

バットは40トンカーボンに4軸補強を低レジンコントロールで、強靭性をアップし

デカバスをグイグイ寄せるパワフルなコンバットスピリッツを受け継いでいます。

2ピースだからこそ出来た、こだわり製法です。

最高級高品位2ピースバスロッドです。

 

.jpg611LC-4ジグ2.2g&ビビッド

ライトキャバルリーCLCS-611Lで仕留めたバス。

C-4ジグ2.2g&ビビッドテールでした。

リールはオーパス1ネロ。ラインはマジックハードR4ポンド。

スモラバの遠投性能はずば抜けています。

4軸補強のバットパワーはデカバスに主導権を与えません。

 

611L

美しいベントカーブを描く611L

デカバスを寄せるパワーはライトアクションの表示以上に力強く感じるはず。

 

clcs-611L

ライトキャバルリーCLCS-611L。

6フィート11インチ。ライトアクション。

標準自重96g。

適合ウエイト1/32oz~1/4oz。

適合ライン3~10ポンド。

 

70ML.jpgライキャバ

CLCS-70MLでバンクシャッドMIDを使った。

かなりの遠投性能を感じられるはず。

巻いていて、バンクシャッドMIDの震動が気持ちいいです。

この時は、オーパス1ネロ&マジックハードR4ポンドで使いました。

マス鈎を使ったライトリグのみならず

セルフウィードレスにしたノーシンカーリグでも充分なフッキングパワーを感じられるはずです。

多分、リトルモンスターにもいい感じなはず。

 

70ML

ライトキャバルリーCLCS-70ML。

7フィート。ミディアムライトアクション。

標準自重102g。

適合ウエイト1/16oz~3/8oz。

適合ライン4~12ポンド。

 

2本のライトキャバルリースピニング。

その性能だけでなく、所有する喜びを感じてもらえるロッドだと思っています。

 

 

ところで、昨日は久々にミュージックフェアと言う番組を見ました。

 

三代目J  SOULBROTHERSの山下健二郎君が

僕のモノマネをしていると聞いたからです。

 

健二郎君

山下健二郎君当たり前ですが男前です。

この前は関和と霞で釣りしてました。

僕と入れ違いでした。

TVでは「ゴンザレスですわ!」と言ってました。

なかなか似ていましたが、ちょっとだけ違いましたな。(辛口でゴメン!)

その後、さだまさしさんが、松田稔さんネタで突っ込んでいたのが

興味深かったです。さださんは鬼才や磯釣りファンなのかな?

ところで、

健二郎君はバスプロになろうか、エグザイルメンバーを目指すかを

真剣に悩んだらしいですわ。

それほど、熱狂的なバスフィッシングファンです。

愛用ロッドはヘラクレスです。

実際に会うと、TVで見るより男前すぎてひるみますが、プレミアムナイスガイです。

この前、東京で一緒におでん食べました。

今後もずっと彼の活躍を応援して行きたいです。

 

 

今日は休みなので、ゆっくりしたいところです。

でも、そうもいかないのが生き物を飼い過ぎた定めです。

 

P1130699

クワガタさんたちが待っています。

写真は自己最高記録の国産ヒラタ78mm。

今日もいきものがかりな休日になりそうです。

 

週明けは出撃出来るかな?

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.09.27(土)
カテゴリー:バス釣り, 動画

エバーグリーン3Dステッカー。

ちょっと告知が遅れてしまいました。

 

3Dステッカー

エバーグリーン3Dステッカーです。

立体的なステッカー。高級感も充分です。カッコイイです。

カラーはゴールドとシルバー。サイズは横105mmです。

価格は税込み972円です。

好評発売中です。愛車や愛艇、タックルボックスにどうぞ。

僕はどこに貼ろうか迷い中です。

 

こちらは小林知寛です。

 

.jpgコバ動画

ゴンザレスです。高梁川です。

 

.jpgコバ高梁川

またまたゴンザレスです。

EG-EXTREME撮影時の模様です。

ヘラクレスのニュースピニングであり、

自身が監修したUTスピンHCSS-65Lで釣っています。

文字通り、ユーティリティーなスピニングです。

2本のゴンザレスはボウワーム6インチドロップショットのスイミングで仕留めました。

 

コバ出演のEG-EXTREMEは9月30日公開予定です。

 

予告編はこちらからどうぞ。

 


EG-EXTREME 小林知寛vs高梁川。

 

コバはJBトップ50年間ランキングは最終戦を残して

現在3位。

トップは青木大介プロ。2位は福島健。

物凄く強敵ですが、旧吉野川決戦で逆転チャンピオンの可能性があるので

最終戦もこんなゴンザレス連発してほしいです。

 

ところで、昨日告知しましたが、

本日18時からのミュージックフェアは是非、チェックして下さい。

 

三代目J SOUL BROTHERSが出演しています。

山下健二郎君のパフォーマンスは、必見です。

 

多分、笑えると思います。??

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.09.26(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー, 動画

リトルモンスター動画。

なんだか、昨日は蒸し暑い日でしたね。

今週はフィールドに出れていないので

ムズムズして来ました。

 

今日は盛三が帰国予定です。

明日、会えるかな?ちょっと無理かな?

 

皮一枚

盛三と言えばMoDoの新製品のリトルモンスター好評発売中です。

 

P1130725

重さは3.5gと5.0g。カラーは全8色です。

ツインガード付です。かなり遠投が可能でフォールもスピーディーです。

パッケージのままだとふわっとしていますが

水中では小魚に変身!?します。

 

リトルモンスターで

リトルモンスターです

フェザーとティンセルの威力。

ヘラクレスファランクス&オーパス1ネロ&マジックハードR4ポンドが

僕の基本セッティングです。

 

アユで

いつぞやは1投目で来ました。

フォーリングバイトでした。

菊元的にはリフト&フォールが基本ですが

ミドストやただ巻きでの動きも秀悦です。

動画を見て下さい。

 

以前にフェイスブックでした水中動画ですが、

興味があればもう一度、見て下さい。

撮影はルアーニュース松ちゃんです。

池原のバックウォーターで撮影しました。

 

リトルモンスター水中動画。

ただ巻いているだけでも、微振動しているのが分かりますか?

ちょっと反則気味だけど、フェザージグは釣れない時ほど効果を発揮します。

ワカサギレイクやワーム禁止のレイクには是非。

個人的には河口湖(懐かしいな!)で使ってみたいです。

 

全然関係ないけど

会社に持って来ました。

 

P1130727

アルケスツヤクワガタ90mmオーバー。

フィリピンミンダナオ島産です。

プレゼント用です。

 

ところで、明日9月27日(土)午後6時からのミュージックフェアは要チェックです。

多分、面白いと思うので是非、見て下さい。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.09.25(木)
カテゴリー:バス釣り

ゼロダンの秘密。

唐突ですが、ゼロダンの話です。

先日のBIGBITEロケで良く釣れましたな。

 

P1130533

ゼロダンは何故、釣れるのか。

同じウエイトのテキサスリグやジグと比べて、カバーの隙間に落としやすいです。

ロッドは69H改プロト。リールはZPI Z PRIDE。ラインはマジックハードR16ポンド。

このロッドとリールの出現で

軽いリグをカバーに入れるのが楽しくなりました。

話をゼロダンに戻します。

 

貫通力

ゼロダンの落ちる姿勢。

シンカーとワームが直線上になることで貫通力が増す。

同じワームでもテキサスリグならラインが貫通しようとする力の障害となる。

これが「チュルリン!」と隙間を破って落ちる秘訣。

もっと言えば、例えば、ゴミだまりをキャスティングジグの1/2ozで突き破って落としていたのを

ゼロダンなら9gや7gでも効率良く落としたり出来る。

 

カバー貫通力で言えば、同じウエイトなら

ゼロダン、テキサス、ジグの順となる。

 

ゼロダンの欠点は、スキッピングが極めてやりにくいと言うか、ほとんど無理なこと。

キャスティングジグならビシバシにスキップ出来るので

そこはやはり、使い分けは必要です。

 

補足するならゼロダンはこのシンカーに引っ張られて

真っすぐ落ちる故、軽いシンカーでも例えばダブルモーションのような形状の

パタパタ、ピラピラアクションがより強調されます。

テキサスやジグとは沈下姿勢が違うからです。

 

ボトム這う姿勢

ゼロダンのボトムを這う姿勢。

黄色いボックスがボトムだとして、ワームはボトムからシンカーのある分、ちょっとだけ浮いている。

テキサスならワームもボトムに這いやすくなる。

ゼロダンならなんちゃってダウンショットのように少しワームが浮く分、

小さな水の動きワームが動いてくれる。

泥底などでは、ワームが埋まりにくいので、なおさらこの効果が生きる。

また、シンカーは鉛製ですが、点でボトムに接触するためか感度は良好です。

勿論、もっとワームを浮かせたければ、ドロップショットリグにします。

 

スイベル

ゼロダンの特徴はスイベルスイベルの連結。

ラインはスイベルに結び、シンカーもスイベル内臓のものをスイベルに連結しているので、

極めてと言うか、糸ヨレが全然と言いきって良い程無い。

これは、ガイドへの糸がらみなどのトラブルを無くし、釣りのリズムが良くなることを意味する。

正直言って、自作でシンカーを付けたりすると、カシメが甘くて

ランディングの際、シンカーが飛んで行くことは何度かありましたが、

フック部が取れて、魚を逃がしたことは、まだありません。

 

7g.jpgピッチンスティックゼロダン

ピッチンスティックゼロダン7gで獲ったスーパーゴンザレス。

いつぞやのロケ。

細かい枝の隙間に「チュルリン!」と入れたら「ゴン!」でした。

ちなみに、ピッチンスティックはその形状故、

ゼロダンでリグると最もカバー貫通力が増すワームです。

多分、ジグではその隙間に入らなかったので釣れなかった魚です。

根掛かりも少なく、特にカバーでは使いやすいです。

 

スパインゼロダン

スパインカーリーゼロダン7gでゴーゴーゴンザレス。

この時はロングワームなので、バイトを感じて送ってから合わせたので口の横にフッキングしています。

しかし、通常、例えば、キッカーバグやダブルモーションをゼロダンで使うと

ほとんどの場合、上唇の一番堅い所にフッキングすることがほとんどです。

これは、バラしにくいことを意味します。

逆に言うとゼロダンなのに、変な位置にフッキングすることが複数回あれば、

「状況がタフなのかなー。」と判断するか、

ワームやシンカーの重さなどを変えて行きます。

 

ゼロダンの良さをまとめると

1.軽いシンカーでもカバー貫通性が良い。

2.ワームが良く動く。

3.糸ヨレが極めて少ない。

4.フッキング位置が良くバレにくい。

と言ったところです。

 

しかし、カバーを狙うにはプレゼンテーションとキャスト精度が命です。

利点が多いゼロダンですが、きっちりと狙ったところに入れてナンボなのが

カバーフィッシングです。

そのことは永遠に不変ですな。

 

P1130718

山梨のぶどう。

以前、桃を送って下さったSさんから会社に届いていました。

お礼が遅くなりすいません。美味しくいただきました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません