「バス釣り」 のアーカイブ

2015.05.07(木)
カテゴリー:バス釣り

子供と釣りに。

昨日は子供と二人で青野ダムへ行ってました。

 

P1160677

プライベート釣行です。

前日、「バス釣り行こか?」と言うと「行きたい。」という返事だったので

急遽、近場の青野ダム。

アウトドアハウスアオノさんにボートを予約。

 

長女と2人っきりでバス釣り行くのは初めてです。

 

出発前の朝は、起こす前に起きていました。

行きのドライブは、子供も大好きなBABYMETAL聴いていたらすぐに到着。

 

青野ダムは前日から近くの田んぼで田植えが始まったらしく

代掻きが流入し、濁って水が良くない感じでした。

でも、メチャ楽しかったです。

「スピニングよりベイトがイイ!」と言う事だったので、

何故かベイトがイイらしいです。

親の血かな?

最初は、Dゾーン巻かせました。

久々の釣りなので、初めのうちは上手く投げれなかったけど

徐々にちゃんと投げられるようになりました。

一回だけピックアップ寸前で

「バスが追いかけて来たのが見えた!」と興奮してました。

 

次はジグをやりたいと言うリクエストで、ピッチングを教えました。

親バカですが、筋がイイ。

バックラッシュも4~5回で、オーバーハングだらけでしたが、

木に引っ掛けるのも数回でした。

本人的には、着水音が大きいのが気に入らないらしく、

釣れなくても、ピッチングの練習に夢中になっていました。

そのうち、僕がスキッピングを決めるのを見てるうちに、

「ピシピシがやりたい!」と言いだしたので、それも特訓です。

最後の方では、スキッピングもちょこっと出来るようになりました。

「ジグ番長ならぬ目指せジグスケバンやな。」と言うと

「ジグスケバンって!」と言って笑っていました。

投げてるだけで楽しいらしいですわ。

子供は教えて、自分で工夫させるとその分、

みるみる上達するので見ていて楽しい。

 

P1160675

橋の下の日陰でボート止めてお弁当。

ゆったりと流れる時間。

子供の視点では、カメや木から糸張って降りてくる芋虫、水中の鯉などが興味の対象です。

見えバスも見つけてました。

 

P1160674

休憩中の橋の下にツバメの巣を見つけました。

親鳥はエサを運んで来て巣に入ったら、なかなか出て来ませんでしたな。

 

子供は途中、寝不足で朝寝をかましていましたが、

朝から夕方終わるまで、飽きたり「帰りたい。」などとは言う気配なく、

楽しく飽きずに集中してやってくれたのが良かった。

ホントは昼過ぎで帰りたいと言うのではないかと思っていました。

親としては、一緒に一日フィールドで過ごせ、

何より、普段喋らないことを喋ったり、

コミニュケーションが取れたことが嬉しい一日。

釣果は、バラシのみでゼロでしたが、物凄く有意義な日になりました。

今度は大きなバスを釣らせてあげたいな。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.05.06(水)
カテゴリー:バス釣り

何故か超早起き。

今朝は、何故か超早起きです。

 

昨日はクワガタ作業も早々に終え、

外でタックルいじってたら汗ばみました。

いい天気と言うか暑いくらいでした。

 

P1160659

タックルいじりもちょこっとで終了。

 

P1160657

ブラックボーンのシャワーブローズ。

黒いトップやバズは大好きです。

 

では、ちょっと行って来ます。

ちょっとだけです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.05.05(火)
カテゴリー:バス釣り

子供の日。

先日の青野ダムの動画の編集をZPI竹内君がやってくれました。

 

動画と言っても、たまにカメラ回すだけなので

超短編ですが、たまたまカメラ回しだした時に

デカイのが来ました。

僕はカメラ回してることに全く気が付かない程、集中していました。

 

難攻不落

難攻不落のヘビーカバー。入れたのは画像左の隙間の岸。

手前に竹が4本浮いているので、スキッピングは不可。

上下左右はカバーで覆われていました。

入れるべき場所の1mくらい右の隙間に

岸を向いて浮いているバスの影がかすかに見えたので、

岸に一度落としてから、ポチャッと着水させるプレゼンテーション。

ロッドを振り上げ過ぎると、ロッドティップが手前の木に当たるか、

ラインが絡むので、キャストする角度は一点。

キャストの弾道も低すぎも高すぎも不可。

120点のキャストが決まり、

岸から滑り落としたキャスティングジグに

違和感を感じてフッキングが決まった時は

獲った!と思ったが・・・。

 

なかなか、面白い動画を編集してくれたので

もうすぐ、公開出来るはずです。

その後、ゴンザレス獲ったところも映っていますが、

逃した魚はデカかった。

 

公開をお楽しみに!

 

昨日は菌糸ビン製作していました。

今日も引き続き、発酵マットをビン詰めします。

まあまあしんどい作業ですが、クワガタギネスへの煩悩がそうさせます。

好きなことも目標が高いと一生懸命やらないと結果がなかなか出ません。

結果が出ても喜びは一瞬で、その瞬間から次の目標に向かいます。

バス釣りや物作りと一緒でエンドレスですな。

でも、好きなことは全力でやりたいですな。

 

今日は子供の日。

子供のカメを朝から洗いました。

 

カメ洗う

朝からカメの甲羅磨きです。

水槽も綺麗に掃除してガメラもスッキリ。

ドジョウの水槽もピカピカに掃除しました。

 

大西健太ガイドは相変わらず好調。

 

50.jpg5月4日グラスリッパー

グラスリッパー&プロトシャッドテールワーム。

連休明けにはプロトの金型出来る予定です。

正式名称はもうちょっとしたら発表します。

 

ビビッドテールキャロや6インチボウワームネコ、

キッカーバグバウヘッドも好調持続。

 

。jpg5月4日キッカーバグ

キッカーバグ4.5インチ1/8ozバウヘッド。

ゲストさんもいいバス釣っていました。

 

僕もこのところ毎週連続出撃していたので、むずむずして来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.05.04(月)
カテゴリー:バス釣り

昨日はゆっくり。

昨日は、のんびりしました。

昼寝までしてしまいました。

クワガタ仕事もそこそこにして

夕方は石田先生が来てくれて整体治療。

ハード過ぎて悶絶しました。

 

その後は、石田先生連れて家族で焼き肉屋さんへ。

 

焼き肉

ハラミとテッチャン。

ハラミほどご飯と合う食べ物はないですな。

僕はビール飲むので夜はご飯を自重しているのですが、

誘惑に負けて小ライス頼んでしまいました。

美味すぎました。おもわずご飯おかわりしそうになりましたわ。

 

昨日は旭川ダムでチャプターがありました。

 

。jpg小山雅史4998優勝

小山雅史優勝。3本リミットで4998g。

角刈りマンおめでとう!

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.05.03(日)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

今日はのんびりします。

今日から休みになりました。

でも5時頃に起きてしまいました。

早起き病です。

朝から寄生獣のアニメ見てしまいました。

 

昨日は仕事帰りにクワガタ屋さんのグローバルへ。

ゴールデンウィークセールやっていたので、

菌糸ブロックやエサゼリーなどを購入。

 

P1160651

ウォレスノコギリクワガタの超大型です。

ウォレスは現在、僕がクワガタ飼育ギネスを保持しています。

次回もギネス更新出来るかな?

ウォレスは今、幼虫さん育てています。

 

P1160649

昨日購入した菌糸ブロックです。

これの白い皮膜取ってから細かく崩して、ガラスビンに詰めます。

結構、全力で詰めるのでハアハア言います。

堅く詰めることで、長持ちします。

僕の場合、外国産のノコギリクワガタは菌糸詰めてから2か月以上は寝かせて使います。

キノコの菌の勢いが強すぎるより、落ち着いた方が良く食べ良く育つからです。

そのため、交換時期を逆算して菌糸ビンを作っています。

マニアック過ぎてすいません。

 

今日は、クワガタ仕事もそこそこにしてのんびりします。

先週まで8週連続出撃していたので

体に少々ガタが来ているので、夕方は整体治療に来てもらいます。

 

バスは各地で釣れています。

いい天気続きで水温も上昇しています。

こちらは徳島の大黒さん。

 

.jpg大黒さんウエイク

旧吉野川。ウエイクマジックで見えバス仕留めました。

ロッドはエアレギウス。ラインはフレックスハードHD14ポンド。

ウエイクマジックはナイロン使用がベストです。

見えバスを仕留められるトップウォータープラグです。

そのワザは、いつぞや大黒さんに伝授しました。

大黒さん、先日のおかっぱり取材ではお世話になりました。

あの時はメチャ寒かったのに、今は暑いくらいになったなー。

 

.jpg今田パパピッチンスティック

遠賀川の今田パパ。ピッチンスティックネイルリグ。

ロッドはヘラクレスFACT70HST。

ラインはマジックハードR16ポンド。

ワンズバグでも釣っていました。

この日は、朝釣って昼寝してまた夕方出撃。

スーパー釣り好きオヤジです。

家から釣り場が近いことは素晴らしいことですな。

 

霞水系もいい感じ。

 

。jpg正木弟ゴンザレス

正木兄弟弟君はゴンザレス。メタボック。

サル番長の紹介で昨年からEGのラインモニターやってもらってます。

サル番長とこも今日はトーナメントやってます。

デカバス出るかな。

 

こちらは大西健太。

 

.jpg5月2日グラスリッパー

グラスリッパー&プロトシャッドテール。

メインはビビッドテールライトキャロライナですが、

風などのタイミングでスイミングジグやDゾーン3/4ozなども機能してました。

今日から大潮。

西の方から天候崩れるみたいなので、スーパーデカバス動くかも。

先日池原で7kgオーバー出てました。

 

磯自慢と初亀.

磯自慢と初亀。先日、会社に届いていました。

凄くいいお酒です。

静岡のファンの方がわざわざ送って下さいました。大西ガイドのお客さんでした。

この前のガイドでデカバス仕留めておられました。

ホントにありがとうございます。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません