「バス釣り」 のアーカイブ

2016.03.06(日)
カテゴリー:バス釣り

バスマスタークラッシック。

今日はバスマスタークラッシック2日目。

現地特派員から写真が送られて来ました。

 

ブレットハイト

EGからはブレットハイトがクオリファイ。

ブットハイトはブレーデッドジグ(チャター)の達人です。

MoDoジャックハンマーは盛三と共同開発。

 

ブレット42位

初日ウエインショー。

ブレットは出遅れて42位スタート。

巻き返しに期待してます。

 

ジャスティン

こちらはジャスティンカー。

バスマスタークラッシックと同時開催のエキスポ(フィッシングショー)

でエバーグリーンブースに立ってもらっています。

ジャスティーンの生みの親です。

ありがとうジャスティン。

おかげで日本でも良く釣れるペンシルが出来ました。

今はちょいデカジャスティーンやってます。

 

ブレット号

ブレットのピックアップ。

いかにもアメリカンですな。

僕も久々にアメリカに行ってデカバスやっつけたいです。

ブレットやジャスティン、ジョン、ショーンと会いたいですわ。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

.jpg大西3月5日グラリパ

グラスリッパー&ヘッドシェイカー。

でかいのばかり喰いますな。ゲストさんもデカバス仕留めていました。

 

こちらは霞の飯田君。

 

.jpgリトママッスル

リトルマックスTGマッスル3/8oz。

1/4ozと同じ大きさで3/8ozあるよりリアクション要素を高めたメタルバイブです。

暖かくなってからの急な冷え込みでは効果的。

 

メタルと言えばイギリスのヘヴィメタル雑誌メタルハマー。

 

.jpgメタルハマー表紙

BABYMETALが表紙です!

日本人が表紙になるのはホントに凄いことです。

しかも2回目。

4月1日のニューアルバムが楽しみでたまらないです。

X JAPANが日本人初のウエンブリーアリーナでのライブ予定でしたが

諸事情でキャンセルになったため、

BABYMETALが日本人初のウエンブリーのステージに立つことになりました。

心から応援しています。若さをもらっています。

 

メタルと言えば

 

メタルクワガタ

メタルクワガタです。

名古屋のショーでいただきました。

知らん間に子供が組み立てていました。

今は会社のデスクに飾っています。

 

今日はオフ。

昨日はルアマガ原稿の打ち合わせ。

原稿締切とロケがどっかぶりになりそうなので、

今日は原稿書きしようかな。

でも、やっぱりクワガタいじってしまいそうです。

 

夕方からは久々の整体治療。

先日超久々に2日間釣りをフルでやったので、まあまあガタガタです。

来週のロケに備えて、体のメンテに務めます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.03.05(土)
カテゴリー:バス釣り

おりましたわ。

昨日、2日間の釣りを終えました。

初日は大西健太と。

2日目は石井館長と初めて一緒に釣りをしました。

3か月以上釣りしてなかったのでリハビリフィッシング。

肩慣らしというやつです。

でも、動作はスムーズに出来て良かった。

 

また、釣りは行かないと何も起こらない。

行けば何か起こるということを実感出来ました。

 

3月初旬の合川ダムはドタフで、

昨日はノーフィッシュも覚悟しました。

春先は当たれば天国。外せば地獄。

危うく地獄少年ウシミツ君になるところでした。

でも、確実に春はそこまで来ていることを実感しました。

 

操船楽し.

バス探しは楽し。

久々の釣りだったので、

ホームグラウンドの合川にしましたが、状況はやばすぎ。

季節のずらし加減で、バスのポジションや状態が把握出来ると思っていたけど、

見失いそうになりました。

石井館長が朝イチにキャスティングジグ&キッカーバグで

やらかしてから何も起こりません。

たまに見えるバスは極めてスプーキー。

釣れない類の見えバスです。

 

デッキは

朝はデッキも凍る氷点下。

石井館長はまあまあ舐めた服装で来たので、寒さにひるんでいました。

でも、陽が上がってからは暖かくなりました。

 

釣りは楽しい

巻きものは全く機能せず。

2日間通して全くバイトどころかチェイスも確認出来ませんでした。

巻けども撃てどもなにもなし。

4時前までノーフィッシュ。

でも、最後に閃きました。

 

1つ目

CCラウンド3/8oz&ダブルモーション。

それまでメインにしていた

キャスティングジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチから、

よりコンパクトにしてフォールスピードを上がました。

チェンジしてすぐ来ました。

ロッドはコンバットスティックフェイズ67MHテンペスト。

僅かな違和感を捉えました。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

続けて来ました。

 

2つ目

でかくなりました。ルアーは同じCCラウンド&ダブルモーション。

着水すぐのフォールで喰いました。

夕方近くになってついにバスが浮き出しました。

 

最後は気になった場所へ入り直し。

なんか呼ばれたような気がしました。

 

3つ目

ゴンザレスおったなぁでした。

CCラウンド&ダブルモーション着底後にコン!

テンペストいい曲りしてました。

最後はフルコンセントレーションでキャストもビシバシ。

大岩と浮きゴミの隙間にジグが吸い込まれた直後に来ました。

久々に吠えました。

バス釣りやっぱり最高です。

 

石井館長と

石井館長は朝のやらかしのみでしたが、終始ハイテンション。

「まるでTV見てるみたい。」と言ってました。

タコ食らわせてしまってゴメン。

でも、楽しかったと言ってもらえて良かったです。

僕も最高に楽しかったです。

今回は難しすぎでしたな。

もう少し季節が進んだらリベンジしよう。

 

季節は確実に進行しています。

来週はロケ。春爆なるかな。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

.jpg昨日の大西

グラスリッパー&ヘッドシェイカー。

でっかいバスが丸呑みです。

ゲストさんもデカバス釣ってました。

琵琶湖も春めいて本格シーズンインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.03.04(金)
カテゴリー:バス釣り

フィールドに立つ喜び。

昨日は超久々の釣り。

 

難しい.

フィールドに立てた喜びをかみしめました。

 

朝は氷点下3度。

陽が上がってからは暖かくなりました。

でも、バスは上がって来てくれません。

春獏の気配はそこはかとなくありますが、

かなりアカン状況と見ました。

次に暖かい雨が一発来たら凄いことになるかも。

 

ワンバイトワンフィッシュ.

ワンバイトワンフィッシュ。

ここ20数年で最も遅い初釣り。初バスでした。

でも、釣りに出ること自体が超久々だったので、

ボートに乗ってロッド振っているだけで幸せな気持ちになりました。

やっぱりバス釣りはええな。

あんまりにもアタリが無いのでジグ投げてしまいました。

キャスティングジグシリコンラバーモデル1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。

ジグのカラーはブラウンパープルイリュージョン。

キッカーバグのカラーはコザリ。

ロッドはコンバットスティックフェイズ68Hタイラント。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR20ポンドでした。

 

大西と

大西健太と久々に同船。

大西の釣果は秘密ということにしておきます。

この表情で判断してください。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.03.03(木)
カテゴリー:バス釣り

超久々。

今日は超久々の出撃。

あんまり寝てないので眠いです。

てか、眠すぎ。

でも釣り場に立てばしゃっきりするはず。

 

IMG_6163

出発前。釣りに行く前はワクワクしますな。

(撮影DAIMETAL)
今日は、特にワクワクです。

楽しみたいです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.03.02(水)
カテゴリー:バス釣り

リスタート。

昨日は林圭一さんのお通夜へ。

日帰りで行ってきました。

お顔を拝見した時、涙が溢れました。

古くからの仲間が多く集まり、故人の人望を感じました。

林さん、ゆっくりとお休みください。

ケイテックさんは、業務を続けて行くとのこと。

社員の皆さん、奥様、頑張って下さい。

応援しています。

 

さて、僕のほうはリスタートです。

もう3か月以上釣りに出れていません。

ここ20年くらいでこれほど釣りに行けなかったことはありません。

 

予定では昨日出発予定でしたが、一日出発をずらしました。

当方も昨年末より、父親が倒れたり、年明けには父の葬儀など。

またその後すぐにフィッシングショーに突入したことなど。

あるいは、睡眠不足やストレスからの極度の体の不調、めまいなどで

一時は現場に行くことが怖いと感じるほどになっていましたが、

ある時を境に体調も復活。

めまいの症状も完全になくなりました。

つくづく人間は気持ちの持ちようだと実感しました。

悲しみ、試練は自分の弱さを教えてくれます。

でも、悲しみ、試練が自分を強くしてくれました。

優しくしてくれました。

さらに、フィッシングショーではファンの皆さんから元気と勇気をいただきました。

皆んな、ありがとう。

 

今からタックルを準備します。

まだ準備完了していません。

 

P1200406

リスタートです。

いいタイミングです。

寒かったけど、明日から暖かくなっていくみたいです。

明日はロケではありません、心技体のリハビリフィッシングです。

肩慣らしですわ。

フィールドでロッドを振れる幸せを全身で感じたいです。

でも、やっぱり「おったなぁ!」と言いたいです。

バスの匂いを嗅ぎたいです。

大急ぎで準備進めます。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません