「バス釣り」 のアーカイブ

2016.09.19(月)
カテゴリー:バス釣り

東京ドームへ。

今朝は早起きしてしまいました。

遠足前の子供みたいなドキドキモーニングです。

 

P1230780

今日は待ちに待ったBABYMETAL東京ドームライブ。

今日、明日連続参戦DEATH!

新幹線で東京へ向かいます。

ライブ開演は18時からなので慌てる必要はないのですが、

迸りを抑えきれず昼過ぎには到着予定。

昨日、新幹線の切符も取って来ました

 

P1230782

どのTシャツ着て行くか迷うなー。

東京ドームライブTシャツ6枚全てゲットしました。

そのうち2枚は子供にあげました。

 

.jpg東京ドーム

歴史に残るライブになるはず。

歴史の目撃者になって来ます。

物凄く楽しみです。

 

ドームで出会ったら声掛けて下さいね。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.09.18(日)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

クラッチヒッター。

チャンスに勝負強い。

クランクベイトの強打者の登場です。

 

クラッチヒッター 集合②

MoDoクラッチヒッター。

清水盛三の自信。

早ければ9月22日頃からのマーケットデビューになります。

初回デリバリーは12色。

発売はもうすぐ。お楽しみに!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.09.17(土)
カテゴリー:バス釣り, ロッド

フェイズタイラント。デビュー。

フェイズタイラント68Hがいよいよデリバリーになります。

 

.jpgジグ番長第一のポーズ

ジグ番長の新しい右腕です。

写真は芦ノ湖でのホンガリング第一のポーズです。

 

.jpgタイラントで抜き上げ

ジグでの抜き上げ。たまりませんな。

タイラントは極めて投げやすいロッド。

フェイズシリーズ特有の特長です。

狙ったスポットへビシバシ正確に撃ち込める。

キャスト精度の向上が実感出来るはず。

入れるだけで喰うバスがいることを実感してほしいです。

 

.jpgタイラント

フェイズタイラントPCSC-68H。

暴君の名を受け継ぐもの。

正確に撃ち込み、感じて掛けて獲る性能。

カバー奥で掛けたビッグバスをパワーとトルクで引きずり出してくれます。

初代タイラントに比して驚異的な破損強度を誇ります。

キャスティングジグ&キッカーバグを初めとするジグ撃ち、

あるいはカバー対応テキサスリグ、ゼロダンを強く意識して作りました。

また、撃ちだけでなく、

1/2~3/4ozクラスのDゾーンスローロールや

ヘビーウェイトのトップウォータープラグ、

スイムベイト、スイムジグ、中小型ビッグベイトにも対応。

 

.jpgタイラント七川ゴンザレス

タイラントとキャスティングジグの黄金コンビネーション。

ジグで掛けた瞬間の重みはたまらんです。

 

.jpg紀ノ川タイラント

こんな景色で使うのが似合うロッドです。

カバー最奥とバンクの隙間に入れて釣ったプリスポーナー。

 

.jpg芦ノ湖タイラント

芦ノ湖でのホンガリングで。

ド遠投してディープブレイクを攻めました。

遠距離からのハイポジションからの

のけぞるようなフッキングが決まった。

 

タイラント。僕の新しい右腕。

早ければ今日からのデリバリーとなります。

要チェックです。

皆さんよろしくね。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.09.16(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

霞ケ浦水系BIGBITEヒットルアー。

昨日は8時間ドライブで帰宅。

まあまあヘロヘロになりました。

今日は出社しています。

留守の間に来社してくれた大西健太、沖田総長相手出来なくてゴメンな。

 

でも、広大な霞水系は面白かった。

ここほどフィールドに出る前に天気予報を見る場所はありません。

特に風向き、風力は要チェックします。

風向きによって荒れすぎだと、行きたくても行けない、

行ってもドバドバでまともに釣りにならない場所が多いからです。

抗ってはいけません。

風を読む。

天気予報は参考程度であてになりません。

実際に湖上に立って、風を読むことが

完璧に出来るようになるには、まだまだ経験が必要です。

 

2日目3本目

今回の最多捕獲ルアーはDゾーン3/8ozWW。

ロケ中6本をゲット。

思いっきり引っ手繰って行くバイトで来ました。

 

今回の霞水系のヒットルアーを紹介します。

菊元的カラーローテーションの考え方なども参考のため期しておきます。

 

P1230772

シャローホグ。超投げやすい強波動クランクベイト。

上がライムダズラー最初に釣ったカラー。

釣ってからカラーを下のグリパンギルに変えました。

濁りが増して来たのでそれっぽい色にしました。

濃いグリパンにブラックストライプは濁った場所で良く目立つ色です。

オレンジベリーはロール時に明滅効果を高めます。

カラーチェンジしてすぐ来ました。

 

P1230777

Dゾーン3/8ozWWスーパーホワイト。

1本目はスーパーチャート(ゴールドブレード)で釣りましたが、

これもすぐにカラーチェンジ。

イナッコ(ボラ)がたくさんいて、白銀に見えたからです。

マッチザベイトのイメージです。

水も綺麗でした。

スーパーホワイトは、ブレードは表がシルバーですが裏はホワイト。

これもカラーローテしてすぐに来たので、気持ち与三郎でした。

 

P1230776

C-4ジグ2.7g&C-4シュリンプ3.5インチ。

C-4ジグはシークレットスモーク。

C-4シュリンプはグリパン。

これはカラーローテも何もなく、

最近ずっと使って、釣り続けている

単に大好きなコンビネーションです。

旧吉野川でも池原ダムでも霞でもずっと釣っています。

マイブームですな。現在の僕の守護神的存在です。

今回ロケでは痛恨のバラしのみでしたが、

多分、デカかったです。

 

P1230770

プロフェッショナルフットボールジグ1/2oz&ダブルモーション3.6インチ。

ジグはブラウンパープルイリュージョン。

トレーラーはこのジグカラーには一見マッチしないチャートGD/GRです。

霞水系ではゼロダン、テキサスでも、チャートGD/GRは良く使います。

釣れるからです。

チャートと組むなら、ジグはブラックの方がかっこいいと思いますが、

この時は何故かブラウンパープルイリュージョン結んでから、

「チャートがええんとちゃうのん。」と閃きました。

結果的には、今回BIGBITEロケのMVPルアーになりました。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR16ポンドで使いました。

それまではピッチンスティックの1/32ozネイルリグ付いていた道具立てです。

何かを感じた時は、

面倒がらず即、結び替えることは大切ですな。

 

ルアーやカラーは、

思い込みも多分にありますが

思い込みが無ければ釣れないのが、バス釣りです。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.09.15(木)
カテゴリー:バス釣り

スーパードラマ。

BIGBITE霞ケ浦ロケが無事終了しました。

 

最後の最後でスーパードラマが起きました。

 

初日は雨、それも豪雨になりました。

おまけに風。

天気予報では風速2m、雨量2mmだったのに。

ドンドンパンパン走行で景色が大好きな桜川へ。

1本目はBIGBITE史上最小記録からのスタートでした。

その後はクランキングにシフト。

 

P1230745

初日はシャローホグが活躍。

桜川は減水していたことと雨天だったのでカバー撃ちより巻きを選びました。

ロッドはヘラクレスオセロット。

リールはABUパワークランクZPI NRCチューン。

ラインはマジックハードR16ポンド。

喰い方が浅く感じたのでシャローホグのカラーを

ライムダズラーからグリパンギルへローテ。

ビンゴでした。

 

P1230747

シャローホググリパンギル。

カラー変えてすぐ来ました。

サイズアップしました。

この辺まではいい感じでした。

 

でも、

 

この後は、豪雨!

なんということでしょう。

見る見るうちに川は濁流化し、

目指す上流へは上れなくなり、また上がっても、もう無理無理な感じ。

カメラの故障寸前で警告ランプが着きました。

開始数時間でロケ強制終了のピンチ。

橋の下でカメラ回復を祈る不安な休憩を取りました。

なんとかカメラ故障は回避。

それが本当に良かったことです。

 

2日目は出足好調でした。

雨は朝に少し降っただけでした。

エリアを大きく変えました。

 

P1230751

Dゾーン3/8ozWWが機能しました。スーパーチャートです。

この後、ルアーカラーをチェンジして連発しました。

裏が白いブレードのスーパーホワイトです。

ロッドはフェイズウォリアー。

リールは15メタニウムZPI NRCチューン。

この前から導入したリールです。

ラインはマジックハードR16ポンド。

Dゾーンだけで5リミット達成。

でもサイズアップに苦しみました。

 

その後は小さいのがDゾーンで来ただけで

致命的とも言えるミスを連発。

終了時間も迫りスタッフにも不安な空気感が広がります。

 

でも、

 

持っていました。

 

最後の最後にスーパードラマを起こしました。

 

BIGBITEオンエアをお楽しみに。

 

お世話になったABCマリーナの伊藤さん、森さん、

2日目にカメラ艇してくれた飯田君、ありがとうございました。

霞へはまた来ます。

 

僕はこれから片付けして大阪へ帰ります。

コメント・トラックバックは受け付けておりません