「バス釣り」 のアーカイブ

2017.03.24(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

いろいろ楽しみ。

昨日は夜にデザイナーが来てパッケージ最終確認。

 

P1250689

ブリムスライドのパッケージ見本。

でかく体高があるルアーなので、美しく格調高くパッケージングするのに苦労しました。

ムナビレが曲がらない工夫がしてあります。

ちょこっと取説の文に訂正ありましたが、

もうじき完成するはず。

てか完成してくれないと納期に間に合いません。

 

P1250684

名前も印字され入魂。

僕の手書きを元に印刷したものです。

4月上旬から中旬にかけて発売予定です。

早く4月にならんかな。

 

その前は秘密のハードベイトの改良プロトのスイミングチェック。

 

P1250680

思わず顔がにやけます。

いい感じということです。

その後はアントライオンの硬度、ソルト含有率別のサンプルチェック。

金型のインジェクションモールドで上がって来たやつなので

DAIMETALのハンドインジェクションのプロトとは

硬さもソルト含有率も微妙に違います。

でもめちゃええわ。

DAIMETALとうんだらかんだら言いながら

2つのタイプに絞り込みましたが、その中間サンプルをさらに依頼。

ベストを追求します。

後は魚に聞くだけです。

いろいろ楽しみが増えて来ました。

ものを作って自分やプロスタッフと共に

育てあげていく過程は楽しくてしようがないです。

ツインテールリンガーも4月発売予定です。

 

今日は関東遠征の宿の段取り、

タックル準備などでばたばたしそうです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.23(木)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

正式名称「アントライオン」。

待望のファクトリーサンプルが到着。

例のワームの金型が完成したということです。

 

アントライオン

正式名称「アントライオン」。

美しく仕上がっていました。

アリとライオン?なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが

アリジゴクと言う意味です。

当初は通称オケラ君と呼んでいました。

バスが一旦見つけたら

アリジゴクに落ちたアリのごとく逃れることは出来ない

キラーベイトという意味。

昆虫みたいな見た目からネーミングしました。

着底してすぐゴメンなさいと土下座アクションします。

ボトムでショートジャークするとクィックにドッグウォーク。

足と付け根のプリングルスみたいなヒゲが微妙に振動。

C-4ジグのトレーラーとして作りましたが、

ドロップショットやキャロでもイケると思っています。

 

.jpg1本目からゴンザレス

初のアントライオンフィッシュはゴンザレス。

C-4ジグ1.8gミドスト。

その前にもサイトでゴンザレスバラしてました。

すでに公開しているEG-EXTREMEを是非見て下さい。

2.7インチとCCベイトの部類に入りますが、

後方重心なのでC-4シュリンプ3.5インチと同じくらいかもう少しは飛びます。

飛距離を稼ぎたいクリアーウォーターでは有利です。

また、投げやすさはベイトフィネスでのアキュラシー精度に繋がります。

 

.jpg2kgフィッシュ

2kgフィッシュも来ました。

ボトムにラインを這わせてショートジャークでリアクションバイトさせました。

バスにとってボトムを這うように瞬間移動するハゼ類に見えているのかも。

と言うかハゼイメージのボトムショートジャークです。

映像でチェックして下さい。

スカルピンでも同じ動作が有効です。

 

山口のおかっぱりでもアントライオンは1投目で来ました。

 

プロトワーム

瀬の向こうの深みに投げてミドスト。

瀬に上がって来て思い切り喰いました。

C-4ジグ2.7gにセットしてヘラクレスエアレギウスLTSで使いました。

あやうくガッツさんに取られるところでした。

 

先日の沖田総長との合宿でも。

 

と.jpg沖田

これもC-4ジグ2.7gのトレーラーでミドスト。

これを見ていた沖田もミドストフィッシュをゲット。

 

その翌日。

 

.jpgオケラ君

利根川でのアントライオンフィッシュ。

僕も早く霞水系、利根川で使いたいです。

 

アントライオンはこれからプロトの

ソルトの比重と硬さのバランスを試して仕様を決定します。

実は僕が最初からスモラバのトレーラーとして

ワームをデザインするのは実は初めてです。

最初にして自信作。

これから微調整かけて

デカいのがおると分かって喰わない時の最終兵器に仕上げたいです。

 

ここからは3連休中の釣果情報。

 

こちらは先日の大西健太。

2日連続でロクマル釣っていました。

3月19日。

 

60.5cm3500g.jpg19日

60.5cm,3500g。

プロフェッショナルフットボールジグ3/8ozレジェンドブラウン。

トレーラーはダブルモーション3.6インチグリパン。

 

3月20日。

 

.jpg20日レジェンドブラウン

またまたロクマル61.5cm,3400g!

ルアーは同じフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション3.6インチです。

ロッドはヘラクレス69HLTS。

大西は昨日もフットボールでデカバスゲストさんに釣ってもらっていました。

琵琶湖は誠に凄いところです。

 

こちらは遠賀川の主。今田おじさん。

 

.jpg1450gツインテフィッシュ

ツインテールリンガー1.3gネコリグで1450g。

ロッドはヘラクレスFACT66MST。

ラインはマジックハードR8ポンド。

この後ダブルモーションでもキロアップ釣っていました。

 

飯田君は初のジャックハンマーフィッシュ。

 

.jpgジャxクハンマー利根川

利根川おかっぱり。

ジャックハンマーは3/8ozホワイトチャート。

トレーラーはツインテールリンガーです。

 

僕は来週から関東遠征なのでぼちぼち準備を始めます。

頼むでDAIMETAL!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.22(水)
カテゴリー:バス釣り

雨風。激寒。タフ。されど楽しい釣行。

昨日は恵みの雨とはいきませんでした。

前日の暖かさとは打って変わって

冷たい雨。強風、寒すぎ。

甘い雨ではなかったです。

でも、エキサイティングで楽しい釣りになりました。

 

ショビレ

フラップクロー7gゼロダンフィッシュ。

雨&爆風下で来てくれました。

釣れるバスはブリブリブリトニーちゃんです。

昨日はこの1本でしたが、非常に楽しい一日になりました。

 

2日間、超スプーキーな見えバスに翻弄されました。

水位は前に沖田と来た時より1.5m位上昇。

水温は最高で12.3℃ありました。

バスは居所的におるストレッチが限定されていました。

おらんエリアには全くおらん。

でも、おるところにはデカバスがごろごろ見えました。

ボートが近づいただけで、ボートを見に来て逃げる奴。

ロッドを振りかぶっただけで逃げる奴。

上手くプレゼンテーション出来てもラインの存在を極端に嫌っていました。

間合いを遠くしてヘッドシェイカー巻いてもまるでチェイス無し。

一時的に活性が高まるタイミングで

プレゼンテーションが上手く決まった時は

ルアー直前まで来ますが

「アーッ。」の連続。寸止めです。

バスは全てデカイだけに誠に悩ましい展開。

 

朝の1本目は内田ケンちゃんが釣りました。

 

P1250659

コンバットクランク400。スケルトンチャート。

シャローフラットのサンドバーでの高速クランキング。

ボトムの砂煙立てまくりで幻惑しました。

大遠投で間合いを取ってリアクションバイト。

メチャ喜んでいました。

その時僕は見えバスに翻弄され中。

 

釣れんけど

全然釣れませんがバスのポジションは見つけました。

後は釣り方見つけるのみ。

ハンティング的バス釣りは楽しいな。

合間にルアーテストもやってました。

3つほどハードベイトをテストしましたが

かなり理想のアクションに近い。

ルアーが魚の状態に合っていないので釣れませんがそれは想定内。

それより、ロッドワークで凄い動きが出せることが分かったことが

新発見で嬉しかった。次回が楽しみです。

 

岸から離れたところに浮く推定55cmクラスを発見。

過去にこんな状況で12インチに

猛烈に反応があったことを思い出して

12インチボウワームをバンクキャストして、ずり落としました。

岸落としです。

ワームが自然な着水音で落ちた瞬間。

信じられない猛スピードでバスがダッシュして

水面が炸裂する強烈なバイト。物凄い捕食音。

残念ながら喰いミスでしたが

後ろで一部始終を見ていたケンちゃんは猛烈にエキサイトしてました。

 

やがて爆風になりました。

冷たすぎの風、寒いですー。

正直なものでもあれほど見えたデカバスも姿を消しました。

風で移動するフローカバー(浮きゴミ)を狙います。

実は前日も見えバスにやられっぱなしで、

スーパーゴンザレス釣ったのも浮きゴミでした。

 

出目金フィッシュ

前日の真っ黒くろすけゴンザレス。

浮きゴミをゼロダンフラップクローで突き破りました。

浮きゴミの周りにはデカバスが多数見えましたが、

全て怖がって逃げる反応でした。

なのでバスからボートがブラインドになるゴミ下を撃ちました。

 

雨風ローライトになったこの日もバスは極めてナーバス。

強風でボートコントロールもままならないですが、

時系列で変化するフローカバー撃ちを敢行。

 

フラップクローフィッシュ

岩盤のエグレにからむフローカバー撃ち。

やっと来た貴重な1本。

深いストライクでした。

フラップクローは前日はグリパンでしたが

この日はマッディークローにチェンジしました。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

寒すぎ

その後、冷たい強風が吹き荒れ、手がかじかむほど寒さが増しました。

最後に再度浮きゴミ撃ちで

フラップクローにバイト。

合わせと同時に水面にバスが顔を出しましたが、無念のフックアウト。

寒さでショートバイトになったかな。

この日は3バイト1フィッシュ。

掛け損ねたバスはデカいです。

もうちょっと、本当にもうちょっとしたら

ことごとく怯えるデカバス達も荒喰いモードになるはずです。

 

P1250672

寒すぎでしたが身になる釣行でした。

同じ場所でもバスが浮く時、いなくなる時が明らかでした。

 

寒雨です

2日間付き合ってくれたケンちゃんありがとう。

おかげでワイワイ楽しい釣りになりました。

 

今日は釣りビジョンへ行きます。

謎のオサーン&ギャランと打ち合わせです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.21(火)
カテゴリー:バス釣り

今日も出撃。

おはようございます。

めちゃくちゃ眠たいです。

遅寝早起きです。

 

昨日はデカプリオ釣れました。

 

P1250634

FACTフラップクローゼロダン7g。

目玉が飛び出した56cm。ブリブリブリトニーちゃんでした。

ロッドはフェイズテンペスト。

リールはZ-PRIDE。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

P1250628

ランディングの瞬間です。

ワンバイトワンフィッシュ。

午前中にデカバスがいる場所をチェックしておいて、

昼飯食って入り直したタイミングが良かった。

気温水温上がりましたが風が全く吹かずタフでした。

基本的には喰わない感じ。

見えるバスは天才揃い。

最近通っている合川ダム。

ルアーテストでしたが、泳ぎ見るだけで何も出て来ませんでした。

それは不本意でしたが魚がまだ熟していません。

 

DSC_2052

パートナーは内田ケンちゃん。

一緒に楽しくやれました。

でもタコ坊主にしてゴメン。

昨日は難しすぎましたな。

今日は雨。午後からは強風ドドンパ予報。

午前中にやっつけたいな。

昨日のどうにもならんかった天才君達がバコバコモードにならんかなー。

 

では行って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.20(月)
カテゴリー:バス釣り

釣れたらエエな。

今日は出撃。

 

P1250484

釣れたらエエな。

今日までは暖かいみたいです。

でっかいのおるかなー。

おったらええな。

 

P1250559

ジャックハンマー。盛三お薦めカラーの#39パールホワイト。

この前、ジャックハンマーの深い話しました。

メチャ釣ってるカラーらしいです。

視認性抜群。

ルアーがどこを通っているかが見えるので仕掛け時もバッチリ。

食わせどころでイラティックアクション演出出来ます。

水温上がって、襲い掛かってくれるかな。

トレーラーはツインテールリンガーのホワイトクリアSLをセットしました。

 

それでは行って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません