「バス釣り」 のアーカイブ

2017.04.17(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

バンクキャストの甘い音。

月曜日です。

朝はいつもの喫茶店でスポーツ新聞読んでいました。

阪神が勝った翌日の朝はいい気分ですな。

 

今日はお昼から結構な雨が降るみたいです。

この雨が次のロケにいい方に転じたらいいなと思っています。

 

3月頃から天才級の見えバスが異常反応しているのが

12インチボウワームネコリグのバンクキャストです。

一度、岸に乗っけてから、ズルッとポチャッと落としたら

異常なスピードでバスが寄って来るかバイトします。

いわゆるバンクキャストです。

でも、目にも止まらぬスピードバイトでド派手に出ても乗らないか、

「コ!」というウルトラショートバイトに終わるのが玉に傷ですが・・。

 

先日も増水濁りのバックウォーターで

バックシートの松ちゃんがさかんに「出た!」と悶えていたのはこのリグ。

 

P1250922

12インチフローティングボウワームのノーシンカーワッキー。

なんだか異常反応します。

その時は僕はヘッドシェイカーウェイテッドフックリグで

さんざんショートバイトに悩まされていたのでバスの喰いが全体に浅かったと思われます。

先日の青野ダムも見えないバスを探そうと

このノーシンカー12インチをバンク際で

フワフワさせてたらデカいのが出て来ました。

凄く可能性があるリグなので次のロケでも試したいと思っています。

 

バンクキャスト(岸落とし)で出てくる魚は

推測ですがカエルを狙っている魚の可能性も大です。

着水音と落ちた時の見た目のボリュームにキーがありそうで

スモラバでは極めて反応が薄かったです。

カエルも数週間前から鳴き声が聞こえていますので

フロッグの可能性も大ありです。

 

P1250923

岸落としには最適なルアーキッカーフロッグ。

着水音も甘くて素敵です。

浮いているものを好む時はフロッグ。

ちょこっと沈めたい時はキャスティングジグ&キッカーバグ

もしくはデッカーバグテキサスなどを試そうと思っています。

浮くカエル、沈むジグやワームも

その姿を見え隠れさせて全ての形を見せないよう

ゴミや障害物を利用した方がデカバスを騙しやすいと思っています。

と、このように推測して試して行くのがバスフィッシングの楽しみでもあります。

 

こちらはアメリカに行っているサタン島田。

うちの子供はニコニコオッチャンと呼んでいます。

 

.jpgブリムアメリカ

ブリムスライドにいい出かたしたバス。

ハンドエレキで頑張っています。

ブリムスライドはゴールデンウィークには間に合いそうです。

 

こちらは昨日の福岡チャプター。遠賀川です。

 

.jpgチャプター優勝2戦連続

宮下靖也優勝。2本2555g。

JB戦に続いて連続優勝です。セイヤおめでとう!!

ワイルドハンチエイトフッターとFACTフラップクローがウイニングルアー。

エイトフッターはヘラクレスパワーグラスオセロット。

ラインはマジックハードR12ポンドで使用。

フラップクローは5gチェリーリグを

ヘラクレスFACT70H&マジックハードR14ポンドで使用。

フラップクローもゴールデンウィークにはデリバリー間に合う予定です。

 

こちらはセイヤの前日プラに付き合っていた今田おじさん。

 

.jpgハンチブリーレッド

ワイルドハンチエイトフッターで1550g。

カラーはブリーディングレッドクロー。

ロッドはフェイズウォリアー66M。

ラインはマジックハードR12ポンド。

 

昨日の日曜日も今田おじさん釣ってました。

おかっぱりです。

 

.jpgツインテ1本目

ツインテールリンガー0.9gネコリグ。1300g。

ツインテやっぱり釣れてしまいます。

ロッドはヘラクレスFACT66MST。

ラインはマジックハードR8ポンド。

 

さらにツインテで。

 

.jpgツインテ2本目

ツインテールリンガーやっぱ喰うわ。

1050gです。

遠賀川春爛漫です。

ツインテールリンガーもゴールデンウィークにはデリバリー間に合いそうです。

 

こちらは利根川流入河川。

 

.jpg飯田君シェイカー

飯田秀明おかっぱり。グラスリッパー&ヘッドシェイカー。

真っ黒のセッティングです。濁っていたのかな?

 

僕はごそごそ思いついたことをやります。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.16(日)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

いい天気。

今日はいい天気。暖かくなるようです。

釣りに行っている方は楽しんで下さい。

デカイの釣れたらいいですね。

僕は次のロケまで釣欲高めておきます。

 

昨夜、やっと見ることが出来ました。

 

P1250920

BABYMETAL 東京ドームライブブルーレイ。

自宅に届いていましたが、見る時間がなかった。

僕は2日続けて行ったのですが、映像で見るとまた格別。

ライブ観戦中はエキサイトしすぎて覚えてないことも多いです。

RED NIGHT,BLACK NIGHTと2本立て続けに見ました。

感動が蘇りました。

BABYMETALは現在レッドホットチリペッパーズの

スペシャルゲストとして全米ツアー中DEATH!

 

こちらはクワガタ。

 

P1250862

人口蛹室で羽化したアルキデスヒラタ。

まだ羽化して日が浅いので赤みが残っています。

蛹室作らず蛹化したので、

無事に羽化出来るか心配でしたがちゃんと羽化してくれました。

 

P1250908

蛹室から大あごを見せたアルキデスヒラタ。

こちらはガラス瓶で羽化した個体を掘り出しです。

ガキガキの大アゴが見えました。

 

P1250909

全身が出て来ました。

 

P1250911

ミズゴケを敷いた管理ケースへ移動。

まだしばらくエサは食べません。

でも挟まれたら痛いです。

 

こちらはもう1頭の個体。

歯型(大アゴの形)が上のものと違います。

 

P1250915

大あごが伸びたアルキデスヒラタ。

アルキデスヒラタは飼育管理温度が高ければほとんど短歯型。

低温飼育なら長歯型が出る傾向が明らかです。

今回はワインセラーで幼虫飼育しましたが、

管理温度がちょっと高かった。

ギネスには程遠かったです。

 

今日はJBマスターズ三瀬谷ダム戦最終日。

レイクは極めてタフそうで、

初日ウエインしたのは参加者125名中僅か18名。

リミットメイカーはゼロ。

EG軍団は全員ノーフィッシュスタート。

でもいい方に考えると今日釣って来るだけで

大ジャンプアップが期待出来ます。

皆、頑張ってな!

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.15(土)
カテゴリー:バス釣り

ラブラブモード。

昨日は青野ダムへ。

 

P1250889

桜が満開でした。

ボートから見る桜はまた格別なものがあります。

朝、家を出る時は気温10℃でしたが着いたら5℃。

ここはまあまあ寒い地域なので桜の開花も少し遅いです。

 

P1250890

気温は急上昇。日中は汗ばむほどになりました。

レイクは増水、濁り、風でバスはほとんど見えませんでしたが

たまに見えるのはペアでうろうろしているラブラブモードのバス達でした。

ルアーどころではなく恋愛に夢中です。

かろうじてC-4ジグ&アントライオンプロトのリアクションに口を開きましたがミス。

12インチボウワームハイフロートのノーシンカーネコリグと

マル秘プロトハードベイトに出て来ましたがバイトに至らず。

全てデカかったです。

一番難しい状態の時に当たり

タコ坊主に終わりました。

でも、

新たなバスの習性の発見があったのが何より良かった。

最後までドキドキ出来ました。

 

P1250905

一日付き合ってくれた森口君ありがとう。

プリンの差し入れもありがとう。

 

帰りは中国道、近畿道と渋滞しましたがさほどではなく

阪神vs広島戦をラジオで聞きながらの運転でしたので

眠くならずに良かった。

 

P1250907

阪神タイガース4連勝!

10連勝中のカープを止めました。

今朝は早起きして新聞見て気分が良かった。

今日も勝て勝てタイガース。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.14(金)
カテゴリー:バス釣り

超早起き。

今朝は超早起きです。

 

P1250878

なんでかなー?

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.13(木)
カテゴリー:バス釣り

春です。

今日は暖かいです。

明日もさらに暖かいようです。

春です。

 

IMG_3841

都会に咲く大川の桜。

船に乗って見れたら最高でしょうな。

 

自宅の花も咲き誇っていました。

このところバタバタで全然、気付いてなかったです。

 

P1250871

P1250872

P1250873

花は癒されますね。

日々の仕事や忙しさに追われると

身近に咲く花のような美しいものを愛でる心の余裕が失われがち。

心に余裕と美しいものを美しいと感じる感性を失わないようにしたいものです。

 

こちらは昨日、ちょこっとだけゲットしたFACT TGブロー。

 

P1250869

メチャコンパクトで重い。TG ブロー。

これらは会社で眠っていた試作のB品ですが、実戦で使うには充分。

テストプールでアントライオンのプロト3.3インチをつけてチェックしたら、たまげました。

アントライオンは2.7インチが金型へGoかけました。

 

こちらはブリムスライドフィッシュ。

 

.jpgアメリカブリム初フィッシュ

遠征中のサタンが釣りました。

多分ブリムスライドで初めて釣られたアメリカのバスです。

 

島田はさらにやりました。

 

.jpgバラム12ポンド

バラムで12ポンドやっつけました。

感無量ですな。しかしアメリカの青空は綺麗ですな。

僕もまたアメリカ遠征したいですわ。

 

盛三は無事帰国したようです。

今回の滞在は短いらしいので会えるかな?

 

こちらは昨日の琵琶湖。石井館長。

 

.jpgロクマルヘビメタ

リトルマックス1ozでロクマル。

カラーはプリスポーンダイナマイト。

ロッドはヘラクレススーパーエクスプロージョン。

パートナーの方はさらに大爆発!!

リトマ1ozヘビーウエイトでロクマル2本。50アップ多数。

リトマヘビーウエイトには魔力めいた威力があるようです。

ここ最近の釣れ方聞いていると異常なまでにロクマル、デカバス釣れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません