「バス釣り」 のアーカイブ

2017.05.02(火)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

ツインテさん絶好調。

ゴールデンウィーク。

ツインテールリンガー釣れまくりです。

 

.jpg関和のツインテ

ソリッドブラックのツインテールリンガー。

先日のJB霞ヶ浦戦のウイニングベイト。

関和はネコリグでスーパーキッカーとなった2300gをキャッチ。

黒はボウワームもそうですが霞水系では欠かせないカラーです。

 

こちらは昨日の琵琶湖石井館長。

 

で58.jpgツインテドロップ

ツインテールリンガーヘビダン。

ツインテヘビダンは沖田総長も溺愛リグ。

 

で.jpgツインテネコ

ツインテネコでも。

この他ツインテールリンガーで多数。

キッカーバグでも釣ってましたな。

 

こちらは小野湖へ行ったミチ君。

 

.jpgミチ君ツインテ2kgゴンザレス

ツインテで2kgオーバーのゴンザレス。

この他ジャックハンマーでもいい釣りしていました。

小野湖でこのサイズは琵琶湖のロクマルに匹敵。

僕も小野湖で浮きたいDEATH!

 

こちらは内田ケンちゃんです。

 

.jpgケンちゃんフラップゼロダンアクテオン20ポンド

フラップクローゼロダンでポンポコポンのバス。

ロッドはヘラクレスアクテオン。

ラインはマジックハードR20ポンドです。

琵琶湖はシャローが熱いようです。

やったなケンちゃん次はロクマルや!

 

池原ではジャックハンマーで62cm上がっていました。

皆、ゴールデンウィークを満喫しているようです。

天気がいいのがなによりです。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.05.01(月)
カテゴリー:バス釣り

各地から吉報&釣果情報。うずうずです。

ゴールデンウィーク中ですが

今日は出勤してる方も多いと思います。

僕も今日は会社にいます。

 

P1260095

でも、うずうずして来ました。

各地から釣れ釣れ情報が沢山来ているからです。

 

ええな.jpg優勝は

昨日のJB霞の関和優勝は良かったです。

3本リミット3715g。

ウイニングルアーはツインテールリンガーのネコリグ。

ツインテで余裕のゴンザレス2kgオーバーを仕留めました。

ロッドは自らプロデュースしたヘラクレススパークショット。

 

僕がプロデュースしたワームで勝ってくれました。

こういうのはホントに嬉しいです。

他の2本は名無しの手長エビで釣ったようです。

 

この試合は正木敦も5位入賞。

初のお立ち台おめでとう。

 

.jpg2504g9位哲

また増田哲もJBで初入賞9位入賞。3本リミット2504g。

ダブルモーションとツィンスティンビーバーのバックスライドです。

哲、良かったなー。

 

その前日のJ2霞で3位入賞の星野は朝、電話がありました。

こちらもツインテールリンガーの1/16ozネコ。

ロッドはヘラクレスエアレギウス66MLLTSに10ポンドのマジックハードRと

フォースグランディス66MLTSに12ポンドのマジックハードの組み合わせを使い分け。

石積でのフリップ。

ツインテリンガーは最初に釣ったパートナーがソリッドブラック。

星野はスカッパノンを使用していました。

 

です.jpg星野3位

星野も2戦連続お立ち台。今年は強いです。

写真は1600gのキッカー。3本リミット3522gで3位入賞。

前試合もこの試合も入賞の原動力はツインテさん。

星野はツインテネコに絶対的なコンフィデンスを持っています。

 

.jpg星野タックル

2本のロッドに同じワームの同じ色。

自信の表れが出ています。

 

こちらは昨日の琵琶湖。大西健太。

 

.jpg63㎝4200gフラップクロー

フラップクローで63cm,4200g!

またまたロクマル釣りました。

ワシも青野でロクマル釣りたかったぞよ。

ロッドはヘラクレス7LTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

55.5cm.jpgツインテで

55.5cm。ツインテールリンガーネコリグ。

ツインテネコはゲストさんも56cmなど釣っていました。

その他ボウワーム6インチでも55.5cmなど。

 

ガッツさんでさえ釣っていました。

 

.jpgガッツブリム

ブリムスライドで2本もゲットしてました。

ロッドはブラックアクテオン。

ラインはマジックハードR20ポンド。

またレイラちゃんのタックルで釣りよりました。

レイラに叱られたらしいですわ。

 

.jpgレイラフラップ

でもレイラもフラップクローで。

ジャックハンマーでもボコボコ釣ってたらしいですわ。

オヤジは後ろでじっとしていてください。

 

こちらは遠賀川の今田おじさん。

このオヤジは異常釣欲者DEATH!

金曜日はおかっぱりで12インチボウワームで。

土曜日はジョンボートで。

ツインテリンガーネコで1本釣ってから、

 

49.5cm1800g.jpgクラッチヒッター

クラッチヒッターで49.5cm,1800g。

ロッドはフェイズウォリアー。

ラインはマジックハードR12ポンド。

クラッチヒッターのカラーは#290スマッシュシャッドです。

 

昨日はまたまたおかっぱり。

 

.jpgツインテで今田さん

ツインテールリンガー1.3gネコリグ。

ロッドはヘラクレスFACT66MST。

ラインはマジックハードR8ポンド。

今田おじさん、なんやかんやで行ってたら釣りますな。

 

僕も今すぐにでも旅立ちたいです。

うずうずです。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.30(日)
カテゴリー:バス釣り

連休中。

連休2日目です。

昨日は一時、大荒れの不安定な天候になりましたが、今日はいい天気。

釣りに出ている方はデカバス釣れたらいいですね。

 

IMG_2827

真っ赤なトーナメントシャツ。

ちょっと遅くなりましたが、

伊藤一美さんの還暦のお祝いの赤いちゃんちゃんこならぬ

赤のトーナメントシャツやっと出来ました。

ABCマリーナに送りました。

 

昨日は霞のJB2トーナメント。

 

.jpg星野J2霞3位

星野和正3位入賞。

霞の試合では2戦連続お立ち台。絶好調です。

ちなみにタケGはタコでした。

今日のJB戦は優勝かな?

サル番長も頑張ってな。

 

こちらはBasser最新号広告。

 

P1260103

ヘラクレス7LTS。異次元の7フィートです。

僕は最近はヘッドシェイカーの巻きに使用することが多いかな。

勿論、撃ちの釣り全般に対応。

ビックリするほど軽く、パワフル。トルクフル&センシティブ。

ショップさんであったら触ってみて下さい。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.29(土)
カテゴリー:バス釣り

事件発生。青野ダム。

今日からゴールデンウィークです。

釣りに行かれる皆さんは大いに楽しんで下さい。

 

昨日はZPI動画撮影で青野ダムへ。

またまたデカイの釣れました。

撮影はZPI竹内君。

近場でカバーがあるところということで青野ダムにしました。

 

ありがとうございました

ラストフィッシュはゴンザレス。

ありがとうございます。魚に感謝。

この魚にいろんな意味で救われました。

 

ZPI動画.

快晴の撮影日和ですが朝はやっぱり寒かった。

ZPI 716NRCスプールの解説&実演動画撮影です。

 

P1260064

1本目はすぐ来ました。

CCラウンド3/8oz&アントライオン3.3インチプロト。

美しいプリスポーナーです。

EGメジャーで測ったらジャストゴンザレスでした。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。今年の僕のラッキーアイテムです。

リールはメタニウムZPI 716ミディアムスプールチューン。

ラインはマジックハードR16ポンド。

 

アントライオン3.3.

CCラウンドはブラウンパープル。春の定番色。

アントライオン3.3インチはグリパン。

 

2本目もすぐ来ました。

 

2本目

同じくCCラウンド&アントライオン3.3インチ。

ここまでは解説も実演キャストシーンもおまけに魚まで釣れて撮影も順調。

 

その後、移動中に事件が発生しました。

 

沖をエレキ全速で進んでいる時。

 

ドポン!」

 

いい響きの音が聞こえました。

 

「ロッド落としたか!?」

 

後ろを振り向くとZPI竹内君が狼狽しています。

 

なんと、三脚で固定していたビデオカメラを落としました。

 

水深は9m。拾いようがありません。

さらにそれまで撮影した素材の全てのデータが

湖底に沈んでしまったことが判明。

 

竹内君やらかし過ぎで打たれまくりの激凹み。

さらに僕もデカバス映像無くなったことで打たれました。

 

ここから切り替えて闘志を燃やしました。

僕の胸に着けていたGoPro外して撮影再開。

 

「絶対にゴンザレス釣る!」

 

ブッシュの下に微かにバスが見えました。

上からのプレゼンテーションを選択。

細い枝にラインを掛けてジグを吊るしました。

チョウチンです。

ラインの存在を消してシェイクを入れます。

見えたバスはガン無視で無反応です。

「ああ、喰わないか。」と思った瞬間、

「コン!」とバイトが出ました。

下のレンジにいた違うバスが喰いました。

 

3本目ゴンザ

起死回生のブリブリゴンザレス。

合わせと同時にカバーから引きずり出しました。

一度産んだポストスポーナー。

CCラウンド3/8oz&アントライオン3.3インチプロト。

CCラウンドはチョウチンで吊るした時、

90度アイ設計なのでルアーが水平姿勢になるのがキモ。

アントライオン3.3インチはDAIMETAL手流しのプロトですが

使い始めてからデカイのばっかり釣れます。

手持ちがなくなって来ました。

 

このゴンザレス。

僕も嬉しかったけど、

それ以上に嬉しく、ホッとしたのは竹内君でしたわ。

解説なども撮り直ししました。

なんとか仕事になって良かったです。

 

ちなみにアウトドアハウスアオノでは

ボウワーム6インチのダウンショットで

40cmオーバー3本釣っていたお客さんもいました。

僕もまた連休中に行こうかな。

 

この動画はいずれ見られるはずなのでお楽しみに。

 

この日は会社に戻らないといけなかったので早上がりしました。

 

やらかし竹内君

釣れて良かったですな。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.04.28(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

ツインテールリンガー。

ツインテールリンガー。

一日遅れましたが、早ければ今日からデリバリー開始です。

僕がデザインしたワームですが

テスト段階からEGのスタッフ達が異常なまでの釣果を叩き出してくれました。

ネコリグ、ドロップショット、ジグヘッドワッキーetcあらゆるリグに対応。

ちょっとカットしてC-4ジグトレーラーとしてもいかしてます。

匂いは強烈。豪グサです。

またジャックハンマーのトレーラーとしても最適なワームです。

自分がプロデュースした作品で皆さんが釣ってくれたら僕も幸せです。

 

それではツインテールリンガー全12色を紹介します。

 

#01 グリーンパンプキン・BK

#01グリーンパンプキンBK

ド定番中のド定番カラーです。

 

#09 ホワイトクリア・SL

#09ホワイトクリアSL

上がパールホワイト。下がクリアーにシルバーフレーク。

キッカーバグではサイトフィッシングの神カラーですが、

ツインテリンガーではジャックハンマーのトレーラーとしても活躍します。

 

#11 スカッパノン

#11スカッパノン

ザリガニっぽい赤系。

春から真夏までドハマりする時が多いカラーです。

 

#14 アユ

#14アユ

アユを模したツートンカラーです。

 

#15 シナモン・BLSL

#15シナモンBL/SL

ボウワームの琵琶湖の神カラーをツインテでも採用。

 

#18 シークレットスモーク

#18シークレットスモーク

福島健の愛するカラーを拝借しました。

ベイトフィッシュにもエビにも見えるナチュラルな色。

 

#27 ウォーターメロン・BK

#27ウォーターメロンBK

ウィードエリアやクリアーウォーターでどうぞ。

 

#33 グリーンパンプキン・BL

#33グリーンパンプキンBL

グリパンにブルーフレーク。

霞水系で溺愛されているカラーですがどこでも良く釣れます。

 

#37 リバーシュリンプ

#37リバーシュリンプ

まんま川エビです。沖田護溺愛色。

クリアーからステインウォーターで強い印象。

 

#58 ソリッドブラック

#58ソリッドブラック

絶対にいると僕がリクエストした存在感の強い色。

濁りやディープでもバスに発見されやすい色。

 

#73 ヌマエビ

#73ヌマエビ

ヌマエビはバスにとって最も捕食しやすいベイトです。

細かいブラックとブルーのフレークが効いてなんともエビっぽい。

 

#79 ソリッドチャート

#79ソリッドチャート

とても視認性の良いカラー。

マッデイーウォーターでは見えることで、着底した水深が浅いかどうか良く分かります。

トレーラーとしても優秀なカラー。

 

実は今日は撮影に出ています。

釣りより解説や動作の撮影が主目的ですが

やっぱり出るからにはデッカイの釣りたいなー。

コメント・トラックバックは受け付けておりません