「バス釣り」 のアーカイブ

2017.09.08(金)
カテゴリー:バス釣り

今日からトップ50桧原湖戦。

今日からトップ50桧原湖戦がキックオフ。

選手の皆さん頑張って下さい。

大阪よりEG軍団の健闘を祈っています。

もう試合は始まっています。

 

僕は来週末のWBSオープンとオールスタークラシックの

準備にかかります。

 

P1270366

大量のタックル。

これから整理補充にかかります。

霞利根川仕様にシステマチック収納目指します。

秘密兵器は間に合うかな?

 

P1270367

部屋中散乱していてどこから手をつけたらいいか分かりませーん。

出来ることからやって行きます。

予定通りに出発出来るのか?

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.09.07(木)
カテゴリー:バス釣り

新しいZ-PRIDE。

昨日はCTスキャンの検査結果を聞きに病院へ。

内臓系には特に問題はないと分かったので

ちょっと一安心しました。

試合までに肩痛、腰痛を完璧と言わないまでも

パフォーマンスに支障がないくらいまでには治したいです。

 

ZPI竹内君が届け物で来社。

 

P1270364

ニューZ-PRIDEです。

武器になるものです。

ありがとう。

今回写真では目は開いてました。

 

P1270365

ピカピカです。

ニュータックルは気分があがります。

霞水系の撃ち物はショートキャストで手返しを良くしたいので

レフトハンドルをリクエストしていました。

軽いものではC-4ジグの2.7g&アントライオン2,7インチから

ツインテさんのノーシンカーまでいけます。

ボウ5や6のネコリグなどは楽勝。

余談ですがZ-PRIDEならC-4ジグは別に1.8gでもいけますが

2.2g以下はのウエイトではガードが1本になっているため

僕はスピニングで使います。

2.2gと2.7gがスピニングとベイトフィネスの境界線です。

勿論、テキサスやゼロダン、ヘビダンまで広く対応。

また、僕はレフトハンドルではやりませんが

大型トップやスピナーベイト、クランク、

ジャックハンマーなどの巻き物もの、

シャワーブローズビッグママまで

幅広く1台でこなすのがZ-PRIDEの強みです。

家庭に1台Z-PRIDE。

早く使いたいー。

 

こちらは山口の惠本ミチ君。

 

ヘッドシェイカー4で

ヘッドシェイカー4インチ。

バウヘッドかな?

 

4.jpgミチヘッドシェイカー

こちらの魚もヘッドシェイカー4インチで。

超ヘルシーなバスです。

 

こちらは病み上がりから復活気配の今田おじさん。

 

今田フラップ

フラップクローテキサスで。

ロッドはフェイズタイラント68H。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

 

さらにフラップクローで1本追加後。

 

.jpgボウ7ネコ

ボウワーム7インチスナッグレスネコリグでも。

カラーはマッディクロー。

今田おじさん体調だいぶ復活したみたいで良かったね。

バスが釣れるのが何よりの薬です。

 

こちらは芦ノ湖の宮川淳。

 

.jpg菊元ブラック

プロフェッショナルフットボールジグ1/2oz。

カラーは菊元ブラック。

さすがは菊元ブラックですわ。

てか宮川君は芦ノ湖ではジグは黒しか使いません。

ロッドはシナジースーパーディトネーター。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

芦ノ湖はすでに防寒いるくらいに冷えてきたようです。

僕も霞行く時は一応防寒持って行きます。

 

そろそろ試合用にタックル準備始めます。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.09.06(水)
カテゴリー:バス釣り

苦悩の紀ノ川。

ちょっと遅くなりましたが

一昨日の紀ノ川ロケの模様です。

 

P1270302

朝の気温は18度。急に肌寒くなりました。

水温も朝は22℃台。

先日の七川が32℃だと思うとやはり季節は急激に進行していました。

 

P1270314

1本目はミニミニ。

ワイルドハンチで釣りました。

この時からヤバい感じが漂っていましたな。

 

P1270330

プロトのジグ&アントライオン。

ロッドはヘラクレスフォースグランディス66M LTS。

リールはZ-PRIDE。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

これ釣るまでに際限無くアタリがありますが

ほとんどがブルーギルか仔バスです。

デカイのはどこに。

この日は水が動かず、

「いつかカレント発生するだろう。」と思っていたら

最後まで流れが出ませんでした。

明らかにアカン日に当たりました。

紀ノ川で1日中水が動かない日に当たったのは初めてです。

 

P1270355

ミドリダマダマが浮きまくり。

水悪すぎですがこんなところでドデカイバスいました。

デカバススクールを数か所で発見しましたが

浅すぎでボートを見て逃げるバス。

ショアカバーには定位せずで難しすぎ。

ほとんど相手にされずでしたが

12インチボウワームでド遠投してドキドキありました。

でも、やられました。

数は釣れ、番組は何とか成立。

数だけ狙えばもっと沢山釣れたと思いますが

やはりデカいのを狙いに行くのが菊元スタイルです。

急激な水温低下とノーカレントに翻弄されたロケでした。

でも、最後の最後まで頑張りました。

 

その後スタッフをねぎらって晩飯おごりました。

 

昨日はバタバタでした。

出社して、いろいろDAIMETALに指示してから

すぐ朝から予約していたCTスキャン検査へ。

病院は人だらけ。

検査終了して一旦、社へ帰ってすぐに神戸SUN TVへ走る。

番組収録です。

 

三原君がいました。

東条湖ロケの解説に来ていました。

三原君は収録終えたらすぐにトップ50会場の桧原湖へ向かいました。

僕の収録は2本目。

先日の七川ダムの解説でした。

 

帰って野球見たら

福留選手逆転ホームランで喜んだ末に

最後には信じられない残酷な結末。

広島カープあまりにも強すぎです。

タイガースはここで切れずに可能性がある限り

最後まで絶対に諦めないで戦ってほしいです。

 

FullSizeRender

先日のJB霞優勝の星野和正。

ビビッドテールヘビダンとTGブローがウイニングルアー。

めちゃ頑張っていた姿を知っているので

僕もめちゃ嬉しいです。

若干ポンポコ化しているのが気になりますが。

 

.jpg6位

前日JB2優勝、JB霞6位の飯田秀明。

釣ったルアーは、

 

.jpgサイドステップ

サイドステップです。

ビッグバイトチャート。高浮力ボーンモデル。

霞利根川水系ではボーンモデルが熱い。

 

こちらはサイドステップボーンモデル信者。

 

サイドステップ沖田

沖田総長サイドステップボーン。

昨日電話した時は

「利根川全然釣れません。」と言っていましたがしっかり釣ってます。

水温低下時は特にデカイのが反応するルアーです。

関係ないけどちらっと見える耳輪が気になりますな。

 

こちらは昨日の琵琶湖。石井館長。

 

石井館長ワンズバグ

ワンズバグブラックボーン。

最後の最後にトップ出ました。

まばたきをしない男、石井館長でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.09.03(日)
カテゴリー:バス釣り

明日はロケです。&飯田秀明連続優勝。

昨日は会社の飲み会。

僕はノンアル。

食べるものが刺身、寿司中心だったので

急性胃腸炎明けの身としては、生の魚は自重しました。

食べるものがなーい!

二次会も明日がロケなので体調管理を考えてパス。

おとなしく自宅に帰りました。

 

ここまではストレスが溜まる展開でしたが

自宅に帰って阪神戦見ると爆勝で気分高揚しました。

 

P1270300

明日のロケ準備完了。

いつものごとくタックルは大量になりました。

ロケで試したいルアーがあります。

 

昨日は霞の飯田秀明から嬉しい報告がありました。

 

。jpgJ2連勝

飯田秀明JB2霞戦優勝!

JB2霞戦は2連勝です。

霞は激荒れで急遽エリア限定のトーナメントになりました。

ウイニングルアーはサイドステップのボーンモデル。

入れ替えフィッシュはツインテさんのネコリグ。

飯田君連続優勝おめでとう!

 

21231064_1919785871635248_3659141736502510119_n

関和学、もんきちペアは7位入賞。

 

21231722_861310740685025_5156157794035301551_n

タケGは2本ながら8位入賞。

今日のJB霞戦も頑張ってな。

 

僕は明日のロケ頑張りますわ。

デッカイの釣りたいなー。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.09.02(土)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

おかげさまで体調復活。

昨日は沢山の激励のコメントありがとうございました。

 

体が弱ると弱気になりますな。

健康が一番です。

 

昨日はお医者さんへ行ってました。

急性胃腸炎と診断。

診察時にはすでに下痢の症状は治まっており、

ちょっと微熱がありましたが、前日よりかなり下がりました。

大丈夫ということで、特に薬などは出されませんでした。

O157やノロウィルスでなかったので良かった。

今はしんどさはほとんどなく普通に食欲もあります。

おかげさまで体調復活です。

強い体に生んでくれた親に感謝。

それと背中痛、腰痛も気になるのでCTスキャンの予約もして来ました。

霞の試合まで不安要素を少しでもなくしたいです。

 

先日の池原ロケのデカバス。

 

IMG_5251

池原ロケのビッグフィッシュ。

C-4ジグ2.7g&アントライオン2.7インチ。

なんか誇大広告のような写真でバスがデカく映りすぎです。

釣りビジョンスタッフ、広角レンズ使い過ぎ。

でも、実際もかなりデカイです。

前日の下見でバラシた怪獣には及びませんでしたが

狙い澄まして釣ったので感動しました。

この感動を何度でも味わい続けたい。これからもいつまでも。

 

P1250495

それにしてもアントライオンは釣れるなー。

(真冬の初回テストの写真)

初めて使ってデカバス釣った時から

使って釣れなかったことはほとんどありません。

 

ロケ時の池原は水がドヨーンとして動かないのと

徐々に減水が進む状況でバスがルアーを見切る。

ラインの存在をメチャ嫌う感じがありありと感じられました。

典型的にタフな状況でした。

40年もバス釣りやっていると分かります。

 

キャストしてラインを引き出して

ラインをボトムに這わせてその存在消してダルダルで放置。

おると確信しないと止められませんがここは止めました。

グーッと持って行きました。

多分、ルアーが微妙に勝手に動いています。

見つけたバスは喰わずにはおれません。

 

霞ではショートピッチで入れて落とすだけ。

 

zpi.jpg霞

真夏の霞ZPIロケもC-4&アントライオン。

竹内クン動画アップまだですかー。

霞はタフになるとショートバイトが多発する傾向が極めて強い水系です。

アントライオンはコンパクトなので吸い込みやすくミスを最大限に減らします。

また後方重心で自重があるのでキャストがしやすいのがエエな。

霞の剛腕エビちゃんも全く同じ意見です。

 

アントライオンはとりあえず見えバスがいたり、

おると確信出来たら使って下さい。

釣れます。多分。いやゼッタイ。

 

昨日は阪神、中谷選手逆転ホームランで4連勝。

心の癒しになりました。

初球の当てに行ったファール見てたら「ダメだこりゃ。」と思いました。

その時にTVで映った金本監督も「あちゃー。」という表情してたので

多分、「あかんなー。」と感じたはずです。

でも、長打力が魅力の中谷選手は持っていました。

ドデカイ飛球見た瞬間「うっそやーん。」と思いましたが

嬉しかったです。

絶不調からこれをきっかけに絶好調に転じてほしいです。

奇跡の逆転優勝願っています。

 

昨日の琵琶湖、石井館長。大久保幸三と。

 

59.jpg石井館長

IRジグ&キッカーバグ5.5インチで59cm。

デッカージグギュンギュンバイト。

このリグのシークレット。

デッカーバグはテキサスセッティングでは#5/0か6/0のフックを使うのですが

IRジグにセットするとナローゲイプのコンパクトなフックです。

一見アンバランスに見えますが、

目立たなく小さなフックで使うことによって

バスは違和感なくギュンギュン持って行き、丸飲みバイトになり

結果として誰でも合わせミスがなくなるイージーなバイトになるのです。

釣れるリグ、セッティングには理由があります。

 

石井館長も大久保幸三もこの他もデッカージグでデカバス釣ってました。

 

57.jpg大久保

大久保幸三57cmゲット!デッカージグ。

キッカーバグ5.5インチのカラーはブラックレッドクロー。

デッカージグの魅力に参ったか。

 

昨夜は大久保が館長と一緒だというのをブログで知って

大久保が異常に僕の近所のテッチャン鍋喰いたがっていたのを思い出しました。

誘おうかなと思いましたが、

まだ病み上がりなので思いとどまりました。

大久保ゴメンよー。

次の機会に誘います。

 

今日は会社の飲み会です。

鉄の意志で禁酒は続けます。

誘惑が多いなー。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません