「バス釣り」 のアーカイブ
エンジン合体。
昨日は嬉しいニュースが。
遅れて来たエンジンが霞へ到着。
僕のチャージャー210にエンジン合体。
「パイルダーオーン!」ですわ。
ベラード300バカデカイな。
ハミンバードの360度魚探のトランスデューサーも
思っていたよりデカイです。
ジャックプレート。BOB’S MARINE製。
マリンワークスの小林さん。仕事が早い!
ありがとうございます。
ただ船検は3月以降になるので、
初乗りは3月以降になりました。
ラッピングは初乗り以降かな。
いずれにしても早く乗りたい。
昨夜は皆でワイワイ。
さざれです。
ペルビーは初さざれに喜んでくれたようです。
何故かDAIMETALも出現。
楽しい時間を過ごしました。
その後、僕は悪魔オヤジとロックバーへフラフラと。
故に今日はまあまあ眠すぎ。
でも朝からずっと重要会議です。
昼からも会議は続きます。
それでは。
ヘラクレスFACT65M 間もなくデビュー。
昨日はガッツ&レイラから嬉しい報告あり。
レイラちゃん短大合格おめでとう!!
昨夜は冬季オリンピック見てました。
「間もなく」という画面に8時から待たされ続けて、
待たされすぎでしたがスケートをTV観戦。
高木美帆選手銀メダル。
TV見ながら「行けー!」と興奮しました。
金は惜しくも逃したけど感動しました。
オランダ選手強すぎ。
こちらはまさかの見逃し。でも、良かった!
高梨沙羅選手銅メダル。
並大抵ではない物凄いプレッシャーと戦って来たはず。
偉いなー。
オリンピックに出るようなアスリートは
才能は勿論ですが
とてつもなくストイックな生活、練習の日々。
あるいは故障との戦いの日々。
そして周りの雑音との戦いがあるはず。
時には「頑張れ!」と言われ続けることにも
しんどい気持ちになることさえあったと思う。
体や技を鍛えるのも大変だが
心の部分のコントロールが一番大変かも。
メンタルの強さは勝負の世界では物凄く大切。
選手は皆、オリンピックの結果がどうあれ
胸を張って帰って来てほしいです。
こちらは今週中にはデリバリーなる
ヘラクレスFACTの新作ロッド。
ヘラクレスFACT HFAC-65M。
福島健の巻き物ロッド。
適度に張りを押さえたウエットな質感のオールチューブラーカーボンロッド。
ソリッドティップでもグラスでもありません。
レギュラーテーパー設計。
細身厚巻きでキャストが極めて決まりやすい
感度とフッキングを両立した福島健の自信作。
スピナーベイトやブレーデッドジグ、シャッド、
シャローからミッドクランクまでを自在にコントロールし、
ラストエース168などの操作系スイムベイトにも対応。
ミディアムパワー。6フィート5インチ。
自重117g。
適合ルアー 1/4~3/4oz.
適合ライン 8~16ポンド。
FACT 65M 間もなく発売です。お楽しみに!
大森貴洋B.A.S.S.エリート優勝&もう一つの喜び。
朝起きて新聞取りに行ったらびっくりした。
クルマが雪まみれ。
久々に雪積もったなぁ。
近くの子供が嬉しそうに雪合戦していました。
その後、B.A.S.S.のサイト見た。
大森貴洋優勝!
エリート2勝目。本当におめでとう!
日本人として最高峰の舞台で
日本人アングラーが勝つとやっぱり嬉しいものです。
オリンピックも同じですな。
ブレットハイトは11位フィニッシュ!
次は盛三とブレットでワンツー決めてほしいな。
さらにFLWレイクハバス戦では
エバーグリーンUSスタッフ
ショーンベイリーが逆転優勝!
ショーンおめでとう!!
ウイニングルアーはロボワームキャロと
コンバットクランク250とコンバットクランク480!!
アメリカ名CR8とCR16です。
菊元プロデュースのクランクベイトがアメリカでウイニングルアーに!
オリーブクローダッド
ファイアークロー
ショーンはこの2色を使った。
さらにFACTスピンクラフトも
モアシャローで使ったとインタビューにあった。
福島健良かったな!
エバーグリーン製品、まして
自分の作ったルアーがアメリカで勝つのはメチャ嬉しいです。
昨日はボート屋さんへ。
ウルトレックス付いていました。
チャージャーボートジャパン柏木社長が
「お試しで付けて下さい。」と
好意で予備の私物を貸してくれました。
ただバスボート用で52インチシャフトなので
僕のでかアルミはハイデッキとはいえシャフト長すぎな気がします。
試してみて、使用感に慣れ、長すぎると感じたら
45インチシャフト購入せんといかんかも。
ミドリ号のセッティングはもう少し。
リセストレイ付け替えに付き、デッキ剥がされていました。
来週には試運転する予定なので、それまでに間に合わせてー。
前に付けていたリセストレイ。
コンフォートロール。
これは余ったのでガッツさん行きです。
常にラッキーな男ガッツです。
昨日の遠賀川オジサン。
C-41.3g&C-4シュリンプ2.7インチで1450g!
ロッドはヘラクレスFACT65UL ST。
ラインはマジックハードR4ポンド。
さらに1050g。C-4リーチドロップショット。
毎日のように通っているといいことありますね。
大森貴洋首位で決勝へ。
大森貴洋選手首位でB.A.S.S.エリート緒戦、決勝進出。
3日間トータルで45ポンド6オンス。
2位のロイホークとは4ポンド2オンス差。
日本人によるエリート優勝が見えて来ました。
我がEG USスタッフのジャックハンマー使いの
ブレットハイトも11位で決勝進出。
深江真一は35位で試合を終えました。
決勝が楽しみになって来ました。
僕は昨日は家族と過ごすオフ。
昼はファミレスで食事。
その後、ちょこっと買い物。本とCDを購入。
バジリスク(甲賀忍法帖)と陰陽座のCD。
陰陽座は大好きなバンド。
バジリスクは山田風太郎先生原作の甲賀忍法帖の漫画。
アニメ化されてパチンコ好きな人なら知っているかも。
陰陽座はバジリスクのテーマ演奏しています。
原作読んで曲を聴くとさらに胸が震えます。
瞬火の独特の世界観。
黒猫の歌唱。しびれます。
夜は子供の友達が遊びに来て久々にタコ焼き。
僕はタコ焼き焼き係でした。
僕のミドリ号。只今セッティング中。
ロケで使うアルミです。
エレキがウルトレックスに変わります。
ペダルが入らないのでリセストレイ交換。
魚探もヘリックスを2機追加しています。
前は360度振動子付けます。
もうじきセッティング完成予定です。
メチャ楽しみです。
早よ出来んかなー。
早く乗って踏みのフィーリングが全く違うと皆が言うウルトレックスと
全く使ったことがないヘリックスの操作に慣れたいです。
使いこなせば凄い武器になるはず。
実はこの船を試合で借りようとしている関和が一番楽しみにしています。
遠賀川の今田オジサン。
やっと釣れましたー!
C-4ジグ1.3g&C-4シュリンプ2.7インチ。
ロッドはヘラクレスFACT65UL-ST。
ラインはマジックハードR4ポンド。
寒くても行き続けたことが報われたねー。
来月は福岡で会いましょう。
大森貴洋首位に立つ。
今朝、バスマスターエリート緒戦2日目のスタンディングを見た。
大森貴洋が首位に立っていた。
日本人アングラーの優勝の大チャンス。
凄いなあ。
深江真一は36位でセミファイナルに進出。
EG USスタッフのブレットハイトは順位を上げ
17位でセミファイナル進出。
我れらが清水盛三は、87位で試合を終えました。
まだ初戦。次回から盛り返してくれることに期待。
僕は今朝はゆっくり。
先週の今頃はフィッシングショーで走り回っていたことを思えば、対照的なオフ。
もう一週間も経ったのか。
大阪の通路で出会った菅原さん。
いつお会いしてもいい感じの人です。
先日は社長がお世話になりました。
実は菅原さんは僕とおない年です。
また、五畳半呼んで下さいねー。
昨日、娘がタワーレコードで勝って来てくれた本。
ヘドバン17号。
物凄い熱量を放つメタル雑誌。
表紙をめくると先日亡くなった藤岡幹大氏トリビュートがあり、
いきなり泣きそうになった。
巻頭グラビアは広島のBABYMETALのライブレポート。
感動が蘇った。
日本のメタル100選では友人でもある
アンチャンのSEXMACHINEGUNSアルバムや
僕が陰陽座のアルバムで一番いいと思っている「鬼子母神」が
紹介されていて嬉しかった。
ラウドネス、アースシェイカーなどまた、聴きたいというアルバムや
青春時代にライブハウスに見に行ったバンドのアルバムも多数。
オーケンのインタビューもめちゃ面白かった。
この本、やっぱり凄いなあ。
原稿書きを異常集中力で書き上げてから熟読してしまいました。
読み応えあり過ぎでした。
福島健インフル感染。
寒すぎ、ハードワーク過ぎ、飲み過ぎでしたな。
お大事に。
大西健太もショー期間中は鼻、のどやられていましたが
昨日電話したら復活していました。
ガッツとレイラはケロケロしていました。
僕はまたまたお腹が緩いですー。
でもインフルはここ10数年、かかった記憶はありません。