「バス釣り」 のアーカイブ

2018.06.04(月)
カテゴリー:バス釣り

久々の出社&各地釣果情報。

今朝も釣り病で4時過ぎに起床。

早起き過ぎですな。

昨日はゆっくり静養して早く寝過ぎましたな。

霞から芦ノ湖の旅は有意義でしたが、

さすがに疲れがまあまあ溜まっていました。

 

先程朝の会議を終えました。

 

霞、芦ノ湖の写真など。

 

IMG_7743

チャージャー210メチャいい感じに仕上がりました。

ラフウォーターライド上等です。

ちなみにラッピングの炎は燃える熱いハート。

翼は力を与えてくれるものをイメージしました。

今月にもう一度霞入りしたいな。

 

IMG_5070

このおじさんが一番エンジョイしました。

いつも知らん間に自撮りしています。

 

IMG_7825

ハミンバードはもう少し慣れが必要ですな。

画面は水滴で汚れやすいのを解消するのは

赤ちゃんのお尻拭きで拭いてから、

乾いたウエスで乾拭きするのが一番きれいになると

山本ケンちゃんに教えてもらいました。

その前にジグやテキサス当てて画面割らないように

スクリーンプロテクター装着したいな。

このままだと確実にジグやシンカーぶつけます。

当てて割ったら大変どころではありません。

 

IMG_7911

芦ノ湖でもバラムは通用しました。

ファイト中にフロントフック外れてバレそうでしたが

無事ランディング出来ました。

バラムではこの他1700g1本。

 

僕はほとんど狙ってませんが

放流バスが沢山いました。

 

IMG_7946

ちょっとやったらすぐ釣れた放流バス。

メチャ太っていました。

今年の放流バスはサイズが大きいらしいです。

常連さんはC-4ジグに小型ポーク付けて

ボコボコに釣っていました。

天才系のネイティブとはギャップありすぎで

すぐに喰うので、数釣りたい方にも芦ノ湖お薦めかも。

僕も芦ノ湖ももう一度行きたいです。

 

それでは各地の釣果情報を。

 

まずは嬉しい知らせです。

 

1200to1300g.jpgアントで

飯田秀明、JB霞3位入賞。

3本リミット3214g。

バスエネミー4.5インチノーシンカーでキーパー獲ってから

アントライオン3.3インチ5gヘビダンで

1200gと1300gのキッカー獲りました。

 

。」チャート好き

カラーはどちらもチャートGDGR。

飯田君はチャート溺愛しています。

アントライオン3.3はFACT 66MSTにマジックハードR10ポンドで。

エネミー4.5ノーシンカーはFACT &’MHSTにマジックハードR14ポンドで

使用していました。

飯田君、強いなぁ。

菊元プロデュースのワームで釣ってくれて嬉しい限りです。

エビちゃんも健も喜んでいます。

 

こちらは小貝川。

蛯原英夫。JBAトーナメント2位入賞。

 

.jpg小貝2位

バスエネミー4.5とC-4ジグ&アントライオンテキサスが活躍。

霞の剛腕は小貝川でも剛腕です。

 

プラクティスでもバスエネミー。

 

.jpg4.5インチ

バスエネミー4.5インチ5gテキサス。

カラーはチャートGDGR。

「チャートはハマった時の爆発力半端ねーっす。」

ロッドはヘラクレスFACT70H ST。

ラインはマジックハードR16ポンドです。

カバー撃ちでした。

 

利根川の沖田総長。

 

.jpg沖田ヘッドシェイカー

ヘッドシェイカー祭り開幕か!?

僕と一緒に霞浮いた時は

「利根川絶不調です。」と言っていたのに。

 

こちらは芦ノ湖。宮川淳。

僕とは入れ違いでした。

 

.jpgジャックよんさんブラックブルー

ジャックハンマー3/4oz。

重い目のジャックは早巻きで同じレンジを通せます。

芦ノ湖はクリアーウォーターなので

遠投して見切られないように早巻きするのが有効です。

宮川君はこの前もグランサーチャー超早巻きでした。

もしくはえんえんデッドスティック。

クリアーでの基本。

 

こちらは琵琶湖。

奥山一平ガイドサービス。5月2日。

 

.jpg一平グランサーチャー

グランサーチャーですぐに来た。

 

.jpg56cmフラップ5gテキサス

フラップクローテキサスで56cm。

その他、ツインテさんは安定の釣果。

 

5月3日。

 

56cm.jpgデッカー直5gテキサス

5.5インチデッカーバグジカリグで56cm。

この日は船中50アップ5本ほど。

エネミーフリーリグ、ツインテさんネコなど。

デッカーバグは明らかに好調化。

 

こちらは大西健太。

 

.jpgDゾーン

Dゾーン3/4oz好調に。

天候次第でDゾーンかなり当たります。

 

ウナギリグ初フィッシュはロクマル。

 

.jpgウナギリグロクマル

12インチボウワーム高浮力モデルウナギリグ。

初フィッシュがロクマル。60cm,3500g。

バキューンとラインが走ります。

 

ゲストさんはツインテさんでボコボコ。

 

59cm.jpgツインテ

ツインテさん4.7インチネコで59.5cm。

さらに58cmなどボコボコ。

おめでとうございます。

ロッドはフェイズスムーズトルク。

超安定のツインテさんです。

 

皆の釣果に帰って来たばっかりなのに

またまた行きたくなって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.03(日)
カテゴリー:バス釣り

実りある旅。

帰って来ました。

昨日は清水からのドライブ。

途中で睡魔に襲われ、

パーキングで昼寝しましたが、

おおむねスムーズに大阪に帰れました。

 

第一次関東の旅終了です。

 

実りある旅でした。

 

今回の旅で一番印象に残っていることを書きます。

 

着いた瞬間から53pick upイベントに

ガッツさんと緊急参加。

無理してでも行って良かった。

 

新たな出会いがありました。

 

毎回親子で参加していたメンバーさんの娘さんが

交通事故でお亡くなりになりました。

そのことを知ったエビちゃんが葬儀に参列してくれていました。

トラックに巻き込まれた事故でした。

なにも悪いことはしていないのに。

その子は釣りはしないけど地域貢献したいと

親子で53pick upに参加してくれていました。

以前、僕がプレゼントに出したルアーを当てて

大喜びしてくれていた写真をエビちゃんが送ってくれていて

僕もその子を覚えていました。

僕の子供と同じ歳です。

やりきれないな。

今回も家族で参加されていた

お母さまとお会い出来て

新たなご縁が出来ました。

涙を流して喜んでいただけました。

主催者からは心のこもった贈り物も。

僕には横に娘さんがいるように見えました。

改めてご冥福をお祈りいたします。

また来年、お会い出来たらいいですね。

 

IMG_7762

蛯原艇と菊元艇。

翌日からはボートセッティング。

無事、一段落しました。

その後はハミン魚探修行でした。

こちらはまだま修行継続です。

 

今日は自宅でゆっくりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.02(土)
カテゴリー:バス釣り

芦ノ湖でバラムフィッシュ。

昨日は芦ノ湖へ。

風光明媚なクリアーレイクで

ハンティング的バス釣りです。

 

おおばさんでレンタルボート借りて出撃。

朝は寒く、日が上がると暑く、陰って風が吹くと肌寒い

山上湖特有の天気。

何回も着たり脱いだりでした。

 

IMG_7890

芦ノ湖バラム勝負です。

いきなり出ましたが、乗らず。それが皆、デカい。

さらに出るがバイトに至らず。

でも、「芦ノ湖でもバラム釣れるわー。」と

確信してやり続けます。

 

すると、

 

IMG_7912

2400gフィッシュ。余裕のゴンザレス。

爆発的ストライク!

バラムスケルトンチャート。

ロッドはバラムにはもうこれしか考えられない。

アクテオンマグナムEX。

リールはアンタレスHG ZPI97mmハンドルチューン。

ラインはナイロンが絶対。

バスザイルフレックスハードHD25ポンド。

今のところバラムには完ぺきなタックルセッティングです。

 

その後も。

 

IMG_7925

バラムビッグバイトチャート。

カッ飛んで来て5本で取りあい。

エイトトラップで狂ったようにバイトしたのは

一番小ぶりな奴でした。

小ぶりとは言え1700gありました。

 

その後はチェイス多数。バイトミス数回。

昼飯は上陸しておおばさんで。

珍しくゆっくり休憩しました。

 

IMG_8384

今回は八田真宏が来てくれました。

普段は房総半島のリザーバーで釣りしています。

初めて僕と同船してド緊張。

今回はカメラマンしてくれて助かりました。

初めての芦ノ湖と僕の異次元の釣りを見て驚愕してました。

「な、凄いの見れたやろ。」

ちょこっとバラム投げてもらうと

弾丸のごとくすっ飛んで来て

ビビッていました。

 

お昼からは何故かフィールド状況がパワーダウン。

バラムにはなんとか出るがチェイスのみ。

もしくは1キャスト3バイトでも乗らずなど苦戦。

ほぼ1日バラムやっていましたが、

肘が痛すぎでさらに腰がピリッと来たので

休息はさんで、ちょこっとだけ浮気。

放流バスが沢山いたので、ジグちょい投げ。

 

IMG_7942

すぐに釣れました。

放流バスはプクプクさんです。

今年の放流はサイズが大きいらしいです。

数釣りだけするなら放流バスなら

沢山釣れそうな感じ。

ルアーはTGブロー1/2ozに現場でもろたポークです。

C-4ジグやポークのドロップショット使ってる人は

沢山放流バス釣っていました。

 

IMG_7938

箱根関所跡。

観光客だらけですが、でっかいのおりました。

 

IMG_8377

芦ノ湖の遊覧船。

巨大な引き波を発生させます。

引き波来たら収まるまで釣りの動作は休憩です。

 

最後はバラムにデカいのが2本来て

取り合いになりましたが、

何故か喰いミスで乗らず。

余裕のテンパウンダーのフットボール体形も

チェイスしました。チェイスだけですが。

何度もドキドキしましたわ。

芦ノ湖は関東屈指のデカバスレイク。

どクリアーで癖があり天才バス揃いです。

でも、芦ノ湖でもバラム効くことが分かったのが収穫。

バラムで獲ったのは2本でしたが

チェイスは多数。バイトは10回ほどありました。

僕より同行の八田君が興奮していました。

お世話になったおおばボートの平田さん、

ありがとうございました。

また来たいなー。

 

こちらは昨日の小貝川。

 

4.5.jpgエビちゃんエネミー

エビちゃんは小貝川で。

バスエネミー4.5インチ5gテキサスリグ。

ロッドはヘラクレスFACT70H ST。

ラインはマジックハードR16ポンドです。

小貝川ゴミ拾いのご褒美フィッシュです。

 

僕は昨日、さすがにヘロヘロになったので

静岡で力尽きて泊まりました。

 

これから大阪へ帰ります。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.01(金)
カテゴリー:バス釣り

超早起き。

おはようございます。

超早起きです。

昨日、霞から移動して来ました。

 

IMG_7881

愛艇ともしばしのお別れ。

次はいつ会えるかな。

次着たら艇庫内をいじりたいな。

 

IMG_7884

サル番長も遊びに来てくれました。

タックル整理して組み換え終了後、

一緒に昼飯に行きました。

 

IMG_7885

ABCマリーのマスコット、ゴマちゃん。

まったりしてはりました。

ゴマちゃんともしばしのお別れ。

霞で出会った方、仲間に感謝です。

 

今日は新しい世界で釣りです。

霞のボートセッティング、魚探掛けとは一転して

デカいのだけ狙いたい釣りです。

エクストリームなハンティング的な釣りで

仕留められたらいいな。

では行って来ます。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.05.31(木)
カテゴリー:バス釣り

夢のスペース。

昨日はゆるゆるとABCマリーナへ。

 

unnamed

新しい艇庫へチャージャー210イン。

バスアングラーの夢のスペースです。

ボートがデカすぎて今までの艇庫に入らなくなったので

伊藤さんが大きな艇庫を作ってくれました。

棚やテーブルを置こうかな。

壁紙なども貼りたいな。

今後の楽しみが増えました。

伊藤さんありがとう。

 

その後は昼前に出撃。

ガッツさんは、出船見送って帰っていきました。

この男が合流しました。

 

IMG_7839

沖田総長お待たせでした。

チャージャー210は慣らし運転終わっているので

いきなり全開。

まあまあ波がありましたが、

ドンドコ進みます。

追い波、横波上等です。

全く痛くなくソフトな走りは快適そのもの。

途中で沖田が運転したそうだったので

ちょこっと運転チェンジ。

その走りに唸っていました。

 

その後は魚探修行。

湖底の等深線の地図書きながら

サイドイメージで沈みものを探しました。

いいものいくつか見つけました。

 

IMG_7844

でかい沈船を見つけました。

サイドで見つけて、360度イメージで距離感などを確かめます。

360度イメージは自船の位置からどの方向に

どんな距離で沈みものがあるのかが分かります。

ウルトレックスでボートを一定の位置に止めて

その距離感などに慣れる練習です。

実際にキャストしてみると自分の距離感とギャップがあります。

そのギャップを早く無くしたい。

ハミンバードはまだまだ操作に慣れませんが、

使いこなすと物凄い武器になりそうです。

試行錯誤しながら、使いこなせるようになりたい。

 

IMG_7856

こちらはホンデックスの画像。

ハミンのサイドで見つけてウエイポイント打ったら、

慣れたホンデックスでその上を通過して

ボトムの硬さなどをチェックします。

 

こんなことばかりしてたら

面白過ぎて釣りの動作がどんどん減って来ます。

魚が無いのは寂しいなと、夕方は真剣に釣りしました。

でも、全然釣れん。

 

IMG_7868

ヒゲの人が来ました。

バスエネミー4.5ノーシンカーです。

この後同リグでバスも来ましたがバレて終了。

でも、今回の霞行はボートセッテイングと魚探修行だったので

釣れなくても有意義でした。

 

昨夜は皆でワイワイ。

 

IMG_7873

何故かコバもいました。

北海道から霞へ帰って来てました。

コバはこの後、大移動。

The Hitロケ頑張れよー。

 

僕は今日はタックル整理などして

違う世界へ移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません