「ルアー」 のアーカイブ
祭りの後。
祭りの後です。
スタッフたちが皆、帰って行きました。
ちょっと寂しい気がします。
皆、お疲れ様でした。
それぞれの場所へ帰って行きました。
ショーがあるたびにEG軍団の絆が強くなります。
僕は昨夜は自宅で久々に晩飯食べたような気がします。
家族で食べる晩飯、ほっこりしました。
ここからはショーの写真を徒然に。
日曜日、終了間際に皆でご挨拶。
変顔してる目立ちたがりがいてすいません。
どこまでも舞い上がるDAIMETAL。
何を目指しているのか!?
もはやわかりません。
沖田総長は土曜日に帰りました。
さっき電話かかってきて「日曜日は釣れたんか?」と聞いたら
日曜も月曜もタコ坊主食らっていました。
日曜日のEGステージ。
スーパー満員御礼。物凄い熱気を感じました。
皆さんありがとう!
バックステージの大西健太。
トヨタモデリスタブースで共演しました。
土曜日のフィッシングスクール。
広いステージなのでキャスト実演が出来て良かった。
関和セミナー。
関和の説明は凄く丁寧です。
サイン会はファンとのふれあいの場。
いつも一期一会だと思って接しています。
でも、再会もよくあります。
前に写真撮った時より子供ちゃん大きくなったね。
ジャンケンビンゴでゲットおめでとう!
今度はライブ会場で会えるかな?
ファンページにコメントいつもありがとう。
僕のトーナメントとシャツゲットされた方と。
遠くから来たかいがありましたねー。
業者日の記念撮影。
僕はメタリカのポーズです。
ガッツさんは「おめでとう!」なことが期間中にありました。
FACTギズモ。福島健、こだわりのムシ。
コンセプトは浮くスモラバらしいです。
EGステージでも解説したジャックハンマー。
3月に入ったらすぐデリバリー開始です。
プリスポーナー迎撃のスーパーウェポンになること間違いなしです。
一刀両断2017。全国釣具店で販売開始。
会場では発売記念サイン会していました。
会場では僕がいる時の最後にお買い上げの方が
なんと2日連続で特賞の賞品当たりました。
なんか持ってるなー。
明日オンエアのThe Hit収録前のひとこま。
素敵なプレゼントがあります。応募して下さい。
ブリムスライド当たるかも!?
フィッシングショーもこれで一段落。
お祭りモードから切り替えて行きます。
ショーが終わったら春はもうそこです。
ジャックハンマー。
3月に入ったらすぐにデリバリー予定です。
ジャックハンマー!
清水盛三とブレーデッドジグの達人ブレットハイト共同開発の
世界基準のブレーデッドジグ。
ウエイトは3/8ozと1/2ozです。
ジャックハンマー。何故かデカイのばっかり釣れます。
昨年プロト使っている時のゴンザレス率は凄かったです。
僕がジャックハンマー使う時は投げやすさと
キャストアキュラシーを優先してフェイズウォリアー66Mを使います。
何がいいって楽です。
盛三とブレットは遠投する時はヘラクレスレパードを。
アキュラシーや手返し優先の時はヘラクレスサーバルを使っています。
グラスロッドのアドバンテージは明らかにあると語っていました。
それではジャックハンマーのカラーを紹介します。
#02ホワイトチャート
#04スーパーホワイト
#35ブラックブルー
#37ベリーチャート
#38グリーンパンプキンレッド
#39パールホワイト
#40グリーンパンプキンチャート
#100ダークグリーンパンプキン
#127ジュンバグ
こちらはジャックハンマーブレード部。
ブレードが衝撃で外れないように工夫してあります。
清水盛三が物凄くこだわっていた部分でもあります。
ヘッドには重さの表示も。
スナップは高強度でフレックキシブルにバイブレートさせる
デコイエッグスナップ#2を採用。
ワームキーパー。
ダブルキープでトレーラーが極めてズレにくくがっちり固定出来ます。
フックはがまかつヘビーワイヤー仕様。
早春のデカプリのシーズンに間に合いそうです。
ジャックハンマーデビューをお楽しみに!
今日はフィッシングショーOSAKA搬入日。
DAIMETAL,ちゃんとやってな。
いよいよ明日からフィッシングショー。
皆さんはあさってからが本番ですが、
僕は明日の業者日もメディア取材等でまあまあ忙しくなりそうです。
真冬のリトマ、TG、フットボール。
昨日は中央漁具さんの売り出しに来ていたメンバーと夕食会。
関和、もんきちクン、吉田秀雄、たまらんばい永野、
ZPI竹内君らとさざれへ。
さざれはやっぱり美味いなー。
もんきちクン、たまらんばいは初さざれ。
関和ともんきちクンは大阪に来てから粉もんしか食べてないのでは?
喜んでもらえました。
さざれの焼きそばは最高です。
フィッシングショーで大阪に来られた方は是非、行ってみては。
撃ちゃんも来てましたが、ラジオ収録あるので帰りました。
フィッシングショーOSAKAには戻ってくるらしいです。
最近の琵琶湖はリトルマックスとリトルマックスTGマッスル、
さらにプロフェッショナルフットボールジグでデカバス釣れまくっています。
昨日の大西健太ガイドのゲストさんの魚。
63cm,5500g!リトルマックスTGマッスル3/8oz。
どでかい口の5kgオーバー!
おめでとうございます。
58cm,3700g!
プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション4.2インチ。
ジグのカラーはクローフィッシュ。ダブルモーションはスカッパノン。
ロッドはヘラクレス69HLTS。
フットボールとリトマの出しどころ、使い分けがあるようです。
さらに、
57cm,3500g!
リトルマックス3/16ozプリスポーンダイナマイト。
ロッドはパワーシェイカー611M。ラインはPE1号。
さらにゲストさんもゴンザレス追加からのもう1本。
56cm,3400g!
リトルマックスTGマッスル3/8ozシークレットギル。
ロッドはヘラクレス69HLTS。
一昨日は石井館長らもTGマッスルで、
リトルマックスTGマッスル3/8oz。
ロッドはフェイズテンペスト。
同行のピーターも4kgオーバー含む3kgオーバー3本。
全てリトルマックスTGマッスルによる釣果です。
リトルマックスTGマッスルで4kgオーバー。超デカバス連打。
冬の琵琶湖はデカバスパラダイスなのか!?
明日はフィッシングショーOSAKAの搬入日。
いよいよ本番近しです。
横浜の写真とプレゼント。
今日は徒然なるままに横浜の写真など。
ブリムスライド。
1年遅れてしまいましたが、やっと納得出来るものが出来ました。
偶然出来てしまった神アクションプロトを再現することに苦労しましたが、
それを超えたものが出来ました。
3oz、全6色。
4月発売予定です。
シャワーブローズビッグママ。
アメリカではSB150として販売しているでかシャワーブローズです。
全長150mm。
文字通りビッグママを獲るためのペンシルポッパーです。
フルキャストしたらリールのラインが全て出てしまうくらい飛んでいきます。
バーニング帝国でデカバス釣ってましたな。
FACT TGブロー。
タングステンの高比重コンパクトフットボールジグ。
スピードでリアクションバイトを誘い、確実に掛ける
福島健のトーナメントジグ。
その他、まだまだ沢山ニュールアーありますが
おいおい紹介します。
ファンサービスは大切な時間。
毎年会う方も多数いますが、
一期一会と思ってやってます。
親子で来てくれるのは嬉しいな。
BABYMETALメイトさんと。
BABYMETAL Tシャツ着ているファンと多数お会いしました。
お父さんと来てくれた子供ちゃんと。
氣志団の人ですかー!?
金曜日、朝イチは釣りビジョンライブ中継。
誕生日の花束をいただきました。
なぜか爆笑してます。
金曜日はプロスタッフ紹介ステージ。
ステージでは沖田、エビちゃんでハッピーバースデイ歌ってくれましたが、
沖田が持って来てくれた花束は釣りビジョンにもらったものでしたわ。
最後は新しい仲間。同級生枠でEGサポート決定のタケジーも登場。
フェイズ新作レーザーショット説明中。
ヘラクレスLTS7フッター3機種も今年デビューです。
釣りビジョンのフィッシングショー特番です。
楽しくやってました。
釣りビジョントークライブ。
イケメン松田君と楽しくやらせてもらえました。
EGステージで超熱弁。
持ち時間の1時間では足りませんわー。
「バス釣りはおもろいなー。」
満員御礼。来てくれた皆さんありがとう。
誕生日プレゼントも多数いただき感謝感激です。
いいサウンドが楽しめます。
でも、家に帰ったら、すぐに子供に取られました。
ロックなベアーさん。新しい菊元家の一員になりました。
手紙もありがとう。
BABYMETALのブルーレイ。
WOWWOWでオンエアした東京ドームのライブの録画。
昨夜、見て感動に浸っておりました。
そのほか、静岡のお酒磯自慢やチョコレートなどなど
沢山プレゼントありがとうございました。
うちの子供からのプレゼント。
嬉しかったです。
関係ないけど家に帰ったら着いていました。
BE-KUWA最新号。
僕もクワガタ飼育レコード審査員として載っています。
明日夕方からロケ移動する予定です。
今日はタックル準備します。
でも、大雪大丈夫かなー?
スイミングチェックです。
昨日はテストプールでスイミングテスト。
ドキドキしました。
水面に浮かぶブルーギルの群れ。
ブリムスライドの製品サンプル群です。
1つ1つの泳ぎをチェック。
個体によって泳ぎにバラつきがないか
入念にチェックポイントを観察します。
最終サンプル全てが生きているかのようで、手ごたえを感じました。
思わず声が出ました。
喜びの声です。
この部屋にこもると時間がアッという間に過ぎてしまいます。
さらに昨日は来客などもあり原稿はカタログの方が出来たのみ。
ルアマガ連載の方は、今日が締切なので原稿書きに徹します。
こちらは昨日の石井館長。
リトルマックス3/16ozザ銀。
なんかいっぱい釣っていました。
明日の夜は会えるかな。
。